我が家の選んだ植栽〜♪ | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪

先週にラジオの投稿でブックライトなる物が当たりました♪


ちょっと久しぶりで嬉しかったです♪


でも、使い方がよくわかりません…。







{25C60AD3-A696-419E-990E-364601AA5612:01}








{8BFDFECD-9589-47B0-A850-8AA9077B61A7:01}




コレはどう使うのが正解なのでしょうか?






そして今週、またまたラジオでライブペアチケットが当たりました♪


誰のライブかはちょっと伏せますが、最近デビューした駆け出しの人です♪

まさか当たるとは思って無かったので、時間の都合も考えず投稿して仕事終わりにバタバタで間に合わない可能性もあるんですが…。



最近懸賞の調子良いかも♪








さてさて、今回は我が家の植栽の紹介です。


何度も記事にもしてますが、我が家は団地協定で

「4メートル」

「2.5メートル」

「2メートル」×2


の植栽を採用しなければなりませんでした。



しかも我が家は北側土地なので、日当たりの悪い北側に強い植栽にしなければなりません。



そこで選んだものは


4メートルのシマトネリコ

{83CA9858-9313-4FEE-BD19-EA4218C21040:01}





2メートルのソヨゴ


{239346F8-5D72-4BD2-A8F7-7BE9D574B9D5:01}



です♪



残りの2本は南側の庭に採用したので、単純に好みだけでの採用です♪




奥さんの要望で2メートルのオリーブ


{DF39F043-0DA8-4282-A72F-88C71EBB2F15:01}




最後は2.5メートルのイロハモミジ

{BA7DD112-937A-4CF9-9015-ED45E79D086E:01}




背景に他のお宅が写らないように自宅に向けて撮影したので全体像でないですが。



ちょこちょこみえている芝生も、団地協定を満たす緑化率をクリアするために必須でした。



これだけでももうお腹いっぱいなのに、北側の植栽スペースがエコキュートなどの目隠しにはまだまだ足りないので、これからもっと増やすかな~。

いや、手入れできる自信ないな…。




というかすでに4メートルのシマトネリコの剪定が高過ぎて気軽にできないという…。