エコプロ補修?完了〜♪ | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪


日曜日の昨日、前記事にあったハニカムシェードのレール固着の補修?にきていただきました♪


我が家は掃き出し窓が3ヶ所と、勝手口の1ヶ所の補修です♪


午前10時~12時の2時間程度だったでしょうか。


まずは外れかかったまま一緒にコーティングされハニカムが下がらなかったビフォーの画像です。





{38712C92-1F8B-495A-8726-75127EC83D91:01}




コレが




{3991F608-D3EA-449A-B977-3377540F2E0C:01}




こうなって





{66C0EEDD-0F0A-41BB-8AA1-FB47B958B3D1:01}





こうなりました♪




補修といっても、コーティングを塗り直してもらったのはここの外れかかったレールだけで、残りの箇所は薄~いカッターのようなスクレーパーでフローリングとレールを切り離して、そのままバリを取ったりアルコールで拭いたりしてもらっただけです♪


レールの下はコーティングされてませんが、レールをはめてしまえば見えないので良いかな~と。






業者さんとの会話のなかで、




コッタ
「コレをブログにアップして同じような問い合わせを受けたらどういう対応をされるんですか?

やっぱりこのくらいだったら自分でやれってなっちゃうんですかね?」







業者
「いや、我々で対応すると思いますよ。

お客様が第一なんで♪

それに隙間に入り込んで硬化しきれなかった薬剤なんかが付着してるんでアルコールで拭いたりもしなきゃいけませんしね。」



(我が家も実際にベタベタなレールがありました。)





だそうです♪





ちなみに、



エコプロさんの社内で最近一条工務店で建てられた方がいるらしく、その方がこの仕様に気づいたのでこれまたつい最近から施工の際はこのレールを外して施工する事が決まったそうです。
















ナイスタイミング~。






なのでこれからエコプロさんで施工される方に関しては我が家のようにレールとフローリングが固着してしまう事は無いかと思います♪


が、念のため施工者の方にも申告しましょうね~♪


事後対応はしてくれるんでしょうけど、余計な時間を取らせてしまう事になっちゃいますので♪












で、

「ありがとうございました~♪」


と気持ちよく玄関で見送り、我が家も着替えて食料の買い出しに出かけようと扉を開けると…

























{ABB89C2F-EBFB-432A-9EED-47F61A0F56E5:01}






ポツーン。





大きさ伝わらないでしょ?




45リットルの袋にウエス(布きれ)が大量に…



見たら中身は綺麗そうなんで我が家の掃除とかで使わしてもらおうかな。


いや、もしかして取りに来るかな~。





どうしましょ、M下さん。