LDKの間取りって…。 | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪


次の入居宅訪問の依頼を受けました~♪

今度は個別です♪

打ち合わせ中の方かな?




さて、今回はLDKの間取りについてです。

皆さんは

「リビング」

「ダイニング」

「キッチン」

の配置はどうされていますでしょうか?




我が家の間取りは



{1ED27C91-6178-44BF-9B63-F24E3124CFB1:01}



こうなっております。


典型的なLDKですね。



この間取りについて最近というか入居当時からストレスに感じている事があります…。



それは

















について。



一条さんの標準品であるキッチンのレンジフード、これ結構な音がするんですよ。






{10357754-AD49-4421-B407-5FF5974145CD:01}







換気能力が高いって事でもあるんでしょうけど、レンジフードを使っていたらテレビの音が全く聴こえません…。


しかもキッチンで料理をしている時だけに聴こえづらいならまだ良いのですが、目の前のソファに座っていても聴こえづらいです。


しかも料理が終わってテーブルで食べる時にも料理臭を消すためにレンジフードはつけっぱなしにしているのですが、これまたテレビの音が聴こえません…。










我が家にとってLDKって…









なんか不便です…。











「リビング」




「ダイニングキッチン」


に分ければ良かったのかな~と今更ながらに思ったりもします。


分けるまでいかなくても、せめてスリットスライダーで区切るとか?





でも実は我が家、こんな事態のためにカップボードの上をアケルにし、スピーカー用の「空配管」×2を施工してもらってるんですっ。



{43061E6D-9DCB-44B3-9284-33A8EAA3B2E3:01}




えっへん。













まあ…













まだ肝心のオーディオは買ってないんですけどね…。