とうとう内覧会も最後になりました~。
もう1つ洋室があるんですが、奥さんの電子ピアノしか置いてないですし間取り的にも前に紹介した洋室とほぼ一緒なので割愛します。
寝室は我が家の中で1番ゴチャゴチャしている部屋でしょうか。
シングルベッドが2つとPCに姿見があるんでしょうがないですね。
まずは間取りです。
ココにはアクセントクロスを採用しました♪
ブックシェルフの白との相性も良くて気に入ってます♪
って奥さんが選んだ色ですけどね。
クロスのカタログにも
「安眠を誘う」
とかなんとか謳ってあったので寝室に向いている壁紙なんでしょう♪
電気消したら見えないですけど。
このアクセントクロス、何も言わないと
「入り口からブックシェルフまで」
の施工になってしまうので、もし同じような施工を考えられている方がおられましたら打ち合わせの時に設計士さんに伺った方が良いかと思います♪
我が家の場合は設計士さんが
「このくらいなら大丈夫でしょう♪」
という事で何の追加もなくブックシェルフの向こう側までの施工にしていただきました♪
ありがたやありがたや♪
PC台はニトリで買いました♪
イスはまだ買っておりません。
置いたら圧迫感がでそうなのでスマートな物を購入するか、とりあえずはダイニングチェアで間に合っているので買わないかも?
毎日座らないですしね~どうしようかな。
ギリギリ写っていますが、ベッドのヘッドボードの上にも高めの窓があります。
そしてここでも少し寸法に触れたいと思います♪
まず、ブックシェルフの幅が1370、奥行きが460。
PC台が800×500です。
3マスの中にシングルベッドを2つ並べているのですが、窓側のベッドをカーテンが触れない程度の隙間を空けて置き、WIC側のベッドを壁付けにした場合、
ベッドとベッドの間がおおよそ450、ベッドとWICの間もおおよそ450空いています。
広いとは言えませんが、両側が壁というワケではないですし、通るだけであれば特にストレスはないと思っている我が家です。
画像では少しわかりにくいのですが、ベッドからブックシェルフまでは1700あるので空間としてはちょうど良い感じでしょうか♪
※追記
寸法間違えてました~。
1700ではなくて1070です。
シングル2つという選択をされている方はあまり見かけなかったので、どなたかの参考になれば嬉しいです♪
なぜ分けたかと言いますと、共働きの我が家ではお互いに生活時間のズレがあるのと体感温度の圧倒的な差ですね。
僕が暑がりで奥さんは寒がりなんですよ。
室温が30度あっても扇風機つけたら寒いって言います…。
後はダブルベッドにして両側にナイトテーブルを1つずつ置くよりは1つのテーブルを挟んで共有した方が間取りの節約にもなりますもんね~。