本日、やぁっと外構が固まりました~。
長かったぁ~。
延べ10回の打ち合わせでした。
後は最後の見積もりとパース図を確認するだけです。
業者さんに聞くと大体5~6回だそうで我が家は少~し多かったみたいです。
でもそのお陰で納得するものができたかな~♪
また記事にします♪
さて本題です。
先週からクロスは貼り始めていたのですが、標準クロスからだったんですよね~。
今日行ってみたらオプションクロスが貼られ始めてました♪
チョイとチラ見せです♪
全体はやっぱり完成するまでは伏せておいた方が良いのかな?


思ったより黒かった!!
玄関部分です♪
この壁紙がLDK全体に貼られるという…。
楽しみ~♪
クロス屋さんも
「35年間クロス屋やってますが、ここまでする方は初めてです♪
貼るのが楽しいですよ♪」
だそうです。
他のオプションクロスも届いてましたよ♪

夕方なのと窓の色で少し違って見えますが、黄色が廊下、青が寝室ですね♪
そしてクロス屋さんも初めて扱う色がこちら…

トイレの全面ブラッククロスです♪
(光沢有り)
う~ん…どうなる我が家っ。


こんな感じで糊付けした側同士を貼り合わせて運ぶみたいです♪
あ、黒っぽいクロスを選んだ時なんですが、角の貼り合わせ部分の施工が少し変わるみたいです。
同じ白系クロス同士なら角にコーキングを打って終わりなのですが、コーキングに黒色が無いらしく白いコーキングを打つと見映えが悪くなるそうで。
なので先に角にボンドを打った後に黒いクロスを被せるように貼ってました。
わからないかな?

わからないかな?
そして少し実験も…標準クロスとキズに強い機能がついたオプションクロス(サンゲツ)を引っ張ってみました。

まずは標準クロス。(2201)
EBクロスでビニール加工されてるだけあって少し伸びますね。
でも切れちゃいます。
そしてオプションクロス(サンゲツ)

結構引っ張ったのですが切れませんでした。
キズに強いのは本当みたいです♪