A&Cギャラリーです。

 

 

久しぶりに朝からきれいな青空です。

 

お昼に「いーしやきいもぉ~」の車が通っていきました。

オフィス街ですが下町の京町堀。

おしゃれなお店が増えても石焼き芋がよく似合う町です。



なんて思っていたら夕方から異常な人、人、人。

靱公園公園で万博のアフターイベントがあるそうです。


万博ロスの人がたくさんいらっしゃるみたいですね。

明日もあるそうですよ。

 

 



 

きれいなバイカラーのお皿がきました。

 

 

 

 

イギリスのDENBYで作られたコテージブルーというパターンです。

 

コテージブルーが初めて作られたのは1926年

1980年代の初めまで作られた人気のパターンです。

 

このお皿はバックスタンプから1950~60年代のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陶器ではなくストーンウェアと言われる炻器です。

 

電子レンジやオーブンも大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コテージブルーの青は濃淡のむらがあります。

それがきれいなんですよ。

そしてイエローオーカーとのコントラストがとても素敵です。

 

 

この配色はどこかで見たような、、、

 

ゴッホさんでした 🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DENBYは1809年に設立して現存する数少ない会社です。

 

当初と変わらずイギリス国内の原料で職人技を駆使して作られ「Made in ENGLAND」にこだわった会社なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

20㎝(耳まで)x13㎝  深さ4㎝

 

 
価格
税込2200円
 
 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

すっきりしないお天気ですが

来てくださるお客さまがもれなく嬉しいひと言を残してくださるので

私の中は晴天、青空です。

 

やさしいお客さまばかりで、このお店は本当にお客さまに恵まれています。

しみじみありがたいです。

 

 

 

 

久しぶりに掛け時計がやってきました。

おなじみフランスのJAZ社です。

 

 

 

 

 

 

奇をてらった装飾もなくとてもシンプルで洗練されたデザイン。

どんなお部屋のインテリアにも寄り添えそうです。

 

 

 

おなじみの小鳥のマークがあります。

しっぽが上向きなので1967年から1975年に作られたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランスのJAZ社は1919年にパリで創業しました。

 

最初の目覚まし時計が作られたのは1921年だそうです。

これが大ヒットして、目覚まし時計といえばJAZと言われるほどだったそうです。

 

 

 

このころから1940年までは小鳥のマークはなくJAZの文字だけでした。

 

 小鳥マークが使われ始めたのは1941年からです。

1967年まで使われた小鳥マークはしっぽが下向きでした

 


第二次世界大戦でドイツの占領下時代に

JAZは音楽のジャズを連想させて親米的と言われかねず

検閲を逃れるため小鳥をロゴに入れました。

 

この小鳥はキレンジャクという鳥で、フランス語でジャズール・ド・ボエムだったのです。

 

これが小鳥マークの始まりです。

かわいいマークの背景にまで戦争が絡んでいたとは、複雑な気持ちになります。 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単三電池で遅れなく動きます。

一週間見張っていましたが正確です。

 

 



裏面には「フランスで組み立てられた」と書いてあります。

 

 

 

状態

経年の小さな傷はありますがおおむね綺麗です。

 

 

サイズ

29cmx23.5cm

 

 

価格

税込14800円

 

 

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

 昨日はサッカー

今日はタイガース

「わっ!」「あぁ〜」「うまーい」

なんの運動もせずに口だけ動かすスポーツの秋です。

 

 

 

 

相変わらずの可愛さですが

いつもと少し違う雰囲気のインザムード。


 



ベルギーBOCHのインザムード

珍しいフォンデュプレートです。


仕切りがあるので、柄の入り方がいつものプレートとは違っていっそう面白くなってます。


大胆なハンドペイントは変わらずです。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



バックスタンプもいつものBOCHと違います。


Keraluxというラインで、1950年代から1970年代に作られました。

装飾性の強い花器などいつものBOCHとは少し違うものに付けられたスタンプです。


このインザムードもいつもより華やかですね。
1968年に作られました。



 

 

 

 

状態

とてもきれいです

 

 

サイズ

23㎝

 

 

価格

税込2800円

 

 

 

 

 

 

 初めましての白いお花

ジンジャーリリーというそうです。

 

お客さまがお庭に咲いたお花をわざわざ持ってきてくださいました☺️

 

 

名前のとおりショウガの仲間。

とても甘いいい香りがするのですが、ほのかにショウガの香りが~~。・・。。・。。・・

 

癒されます。

ありがとうございます♡


 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

A&Cギャラリーです。

 

 

 

連休はいかがお過ごしでしたか。

 

万博も終わってしまいましたね。

通期パスで通われたみなさんは万博ロスになってらっしゃるかもですね?

 

 

 

 

黄色がかわいいコンポートに出会いました。

 

 

 

 

 

食器には意外とありそうでないのが黄色です。

 

テーブルに灯りがともったように明るくしてくれる黄色。

モネならきっと「いいね」って言ってくれると思います。

 

 

そして、黄色に合わせるのが無彩色だったり、丸じゃなくて八角形だったり

とても素敵だと思いませんか。

 

 

 

 

 

 

ハンドペイントの素朴な花柄

 

空き地にひっそり咲いてるような野の花たちです。

 

アールデコデザインのとてもすてきなコンポート。

スコーンを山積み載せてみたいです。

そして、食べます😋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルギーのBochで作られました。

 

バックスタンプは1932年頃から1930年代中頃に使われたものです。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

焼成時に飛び散った窯傷があります。

写真で見るほどは目立ちません。

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

写真の窯傷以外はカケやヒビもなくおおむね綺麗です。

 

 

サイズ

直径23㎝  高さ5㎝

 

 

価格

税込4900円

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

 

A&Cギャラリーです。


たくさんの皆さまに出会えた土曜日。

今週も笑って一週間を終わることができました。

みなさまのおかげさまです。




お昼はまだまだ暑い大阪です。

半袖の人だけでなく、今朝はノースリーブの人までいましたよ。


まだまだビールも美味しい(一年中美味しい)

なので、さらに美味しくなるグラスを。





アメリカのアンカーホッキング社のバブルステムウェアのシリーズ。

脚からベースのデザイン違いで3種類が作られました。


1940年代から1970年代に作られて、グラスですがファイヤーキングブランドです。



ちょうど3種類が揃ったので、見比べてくださいね。







ひとつ目のベースは一面に細かい粒々。

アーリーアメリカンと言われています。

1950年〜60年代に作られました。



サイズ 口径8cm 高さ14cm

価格 税込2500円  残り2脚になりました













ふたつ目は流れるようなデザインの先に丸い粒々が付いています。


1950年〜65年に作られたバープルシリーズです。


今回はフォレストグリーンと呼ばれる綺麗な緑のカップです。

サイズ違いでふたつ。



サイズ

大 口径8.5cm 高さ14.5cm

小 口径7cm 高さ12.5cm


価格

どちらも税込2900円














最後は、お馴染みの粒々ガラス。

1940年代から1970年代初めまで作られたブーピーシリーズです。

長く作られたので出会いも一番多いシリーズです。



サイズやカップの形はいろいろありますが、このサイズが私は一番好きです。


ほとんどがエッチングのないタイプですが、たまにエッチングのあるものと出会います。


今回はローリエがひとつ。


エッチングのあるもので今まで出会った柄は、ドット、ブドウ、薔薇、他にも何かあったような。


無地のシンプルな方を好まれる方も多いです。



サイズ 口径6.2cm 高さ11.5cm

価格  

無地 税込1600円 ローリエ 税込1800円







どのシリーズもとても素敵です。

安定感もあって、普段使いにお勧めです。


美味しいビール

美味しい日本酒

美味しいアイスティー

美味しいお水


グラスでさらに美味しくなると、私は信じております☺️




A&C gallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram: a.and.c.gallery

●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●

日、月、祝日休み#火-金曜10-17時#土曜11-15時


A&Cギャラリーです。

 

 

10月は駆け足

三分の一が過ぎましたね。

 

10月10日、昔は体育の日

東京オリンピック(昔のね)の開会式の日だったんですよね。

今はなんのいわれもない第二月曜日になってしまいました。

 

 

 

 

 

久しぶりのBochはBalticパターンです。

 

 

 

 

ベルギーのBochで1960年代に作られたBalticパターン。

 

グレーの地色に濃紺がとてもシックでかっこいいパターンです。

 

 

 

 

Balticはバルト海やバルト三国のイメージなのかと思います。

 

ハンドステンシルの模様は木々のよう

紺色は海のイメージ

自然の豊かさを表したようなパターンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

 

サイズ

カップ 口径8㎝  高さ6.4㎝

ソーサー 14.5㎝

 

 

価格

税込2600円 3客あります

 

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

A&Cギャラリーです。

 

 

青空がきれいな一日でした。

それだけで十分しあわせですが、いろんな皆さまにご来店いただいてありがとうございました。

 

 

 

 

この頃、調べてみると思った以上にご高齢という出会いが多くて嬉しい限りです。

今日の出会いもそんなひとつです。

 

 

 

 

ベルギーに1789年から1951年まであったNimy

 

1850年頃から1900年代の初期の頃に作られたものは、食器に限らず花器や置物などアールヌーボーデザインで、装飾性が高く当時からとても人気があったそうです。


そんな時代に作られたソープディッシュです。


 

 

 

 

 

 

 パターン名はRosa Regina
とても美しい薔薇とアラベスクのデザインです。

ソープディッシュですが、最近は固形の石鹸を使われる方も少なくなったかと思います。
素敵な使い道を考えるのが楽しいです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックスタンプもいつも出会うNimyとは違う、古いデザインのものです。



Mouzin Le cat&Cieは、この頃作られたブランド名のようです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

状態

内側に経年の貫入、窯傷があります。

水切りの裏にカケが1か所あります。

その他カケやヒビはありません。

年齢の割にきれいなほうだと思います。

 

 

サイズ

12.5x10

高さ 器5㎝ 蓋のつまみまで9㎝

 

 

 

価格

税込5900円

 

 

 




A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

A&Cギャラリーです。

 

 

 

今日も30℃

とはいえ猛暑を乗り越えてきたのでもはや驚きもしません。

 

朝晩は涼しくなりましたしね。

 

街を歩いてらっしゃる方がとても増えました。

真夏は人影がありませんでしたのでやっぱりうれしいです。

 

通りすがりの方がお店を覗いてくださって

楽しそうにしてくださると私もニコニコです。

 

 

 

 

 

写真で見るよりぜひ実際にみていただきたいプレートに出会いました。

 

 

 

 

イギリスの古窯ロイヤルウースターで作られました。

Daytonaというパターンです。


ロイヤルウースターは製造年がバックスタンプでわかるようになっています。
このプレートは1929年製。
もうアンティークですね。

 

 

 

 

 

 

 

素敵な転写の絵柄に彩色されて、ところどころにエナメル彩のドットが施されています。


ぷっくりと膨らんで可愛いアクセントになっています。




 

 



ロイヤルウースターのいしずえは1751年。

化学者の技術指導のもと、15人が株式出資者となってウースター磁器会社を創業したのが始まりでした。



 

 

 

 



その後、釉薬の上にエナメルカラーの絵付けをしたり、銅版転写の技法を取り入れたり、高品質でありながら大量生産も可能にしたそうです。


これらが認められてイギリスの陶磁器会社では最初の王室御用達のロイヤルの称号を与えられ

1862年にロイヤルウースター磁器会社となりました。





 

 

 

 



2001年には創業250周年を迎えましたが、創業地にある工場は2006年に終業して、その場所は博物館になっているそうです。




 

 

 

 

 

ロイヤルウースターはとても几帳面な人がいたのか、バックスタンプで製造年がちゃんとわかるようになっています。



ドットや*で表されたり、このプレートのように

MADE IN ENGLANDの上にある小さな菱形で表されたり、一年ごとにちゃんと違いがあります。


なのでこのプレートは1929年製とはっきりわかります。



 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

20.4㎝

 

 

価格

税込3100円

 

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

 秋を実感する出来事が、、、


いつもより1ヶ月遅れで

秋の花粉症がやって参りました。


イネ科やブタクサがアレルゲンです。

秋の入り口のうれしくない恒例行事


 

 

可愛い見た目ですが、思った以上に高齢でした。

 

 

 

 

イギリスのジョン・マドック&サンズ社で1896年頃に作られたとても古いオーバルプレート。

 

Heumannというパターンです。

バックスタンプは1896年から使われたものです。

 

 この会社、多分初めましてです。

まだまだ知らない会社はたくさんありそうです。

 

 

 

 

 

 



ガーランドの花柄


なんのお花でしょうね。

菊のような葉っぱです。



 

 

 

 

John Maddock&sons(ジョン・マドック&サンズ)は

ジョン・マドックさんと息子さんとで1855年に設立されました。

 

 

 

お父さんが亡くなったあとも息子さんたちが継承して、1896年には株式会社になりました。

 

1960年半ばに廃業するまで事業は続いたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックスタンプは1896年に株式会社になったときに使われたものです。

 

 

 

 

 

 

 

状態

窯傷や経年の傷みはありますが、ヒビやカケはなく年齢の割にきれいです

 

 

サイズ

20.3x14.3

 

 

価格

税込3960円

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

せっかくの週末は降ったり止んだりのあいにくのお天気でしたね。

 

こんな日にもたくさんのご来店をどうもありがとうございました。

本当にありがたいです。

 

 

 

 

 

自分でも理由はわかりませんがシュガーカップとクリーマーのセットがとても好きなんですよ。

なんでかなぁ。

 

 

 

 

 

最近はコーヒーにお砂糖を入れる方も少なくなりましたし

ミルクを使われる方はポーションタイプを使われることが多いかと思います。

 

なので、買ってくださった方は本来のお仕事ではない使い方をしてくださっています。

 

 お客さまは、みなさま発想が豊かです。



 

 

 

 

 

 

 



アメリカのインディアナグラス社で

1940年代の初めから1950年代に作られたwillowパターン。


カップ一面のしなやかな柳の葉

ガラスにしては大胆なパターンです。


そしてハンドルは天使の羽のよう。




わずかですがウランが入っていますので、1940年代の初期に作られたのだと思います。





 

 

 

 

 

インディアナグラス社は1800年代の終わりごろから100年ほど続いたガラスメーカーでした。

 

1907年には倒産したナショナルグラスの工場の一つを買い取り、食器やランプ、花器を作っていました。


1957年に他社の傘下になりましたが、独立した子会社として生産を続けて

2002年に工場が閉鎖されるまで操業していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

シュガー 口径7.5 ハンドルの端から端まで13 高さ7.5

クリーマー 口径7x8  ハンドルまでの幅11 高さ9.2

 

 

価格

どちらも税込2950円

 

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgalley

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1階

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

instagram: a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話かインスタグラムのダイレクトメッセージでお願いいたします。

〇メールはキャッチできないことがありますので返信がないときはお電話くださいね。

〇●発送も承ります●〇

営業時間【火曜~金曜10時ー17時/土曜11時ー15時】日.月.祝日休み