わたしとピッコマの8年間!! | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません


漫画アプリ「ピッコマ」が8周年らしい。
丸1日待てば無料で次の話が読める〜という作品を多く掲載しているアプリです。

アプリができたのは2016年のようですが、私が使い始めたのは2018年。たしかその頃は「本棚(=ブックマーク)」に登録できる数が50だった気がする。今は上限ないのか??調べたけど見当たらなかったし、最近「上限です」のメッセージが出たこともない。進化してるのね。

今日までのイベント「わたしとピッコマの8年間!!」が興味深かったので貼っておきます。


その年に私がよく読んだ漫画と、ピッコマでよく読まれた漫画が対比で表示されるイベントメニュー。
私は、スポ根、ケンカ、格闘技、異世界、あたりが苦手なので、アプリ内の人気作品とは離れていることがわかる&利用者は男性が多いのかなとも思う。

2023年、私のトップ3は「ハコイリのムスメ」「金瓶梅」「プライド」。どれもワクワクしながら次の日を待ったものです。
一条ゆかりの漫画って昔はコミックでたくさん持ってたんですが、たぶん実家出るとき捨てちゃったんだろなあ。


2022年「大奥」「しーちゃんのごちそう」「金瓶梅」。
「しーちゃんのごちそう」も「金瓶梅」も、3周くらい読んだ(笑)。
ちなみにピッコマ総合トップに入ってくる作品に表示のある「SMARTOON(スマトゥーン)」とは、「スマートフォンに最適化された新しいマンガコンテンツの総称」らしいですが、私は苦手。
縦読みというだけですぐ閉じてしまいます。これ、他の人は読みやすいの?ほんとに???


2021年にも入ってきてる「金瓶梅」「しーちゃんのごちそう」。そして「LOVE SO LIFE」、子育て漫画大好き!!照れ

2020年は「蔵の宿」「死役所」「カンナさーん!」

金瓶梅が強いのは、たくさん、しょっちゅう、無料開放してるからですね。でも読んでいてやっぱり楽しい。
漫画を読んで興味が出て、関連書籍をいくつか買ったりもしました。

ピッコマに依存している私は、ユーザーの上位5%に入っているらしい。
なかなか面白い企画だと思って私は楽しんだのですが、同じくピッコマユーザーの彼に画面を見せたら「どうでもいい、興味ない」と言われてしまったうーん

ちなみに彼の画面には「働かないふたり」が毎年ランクイン。

最初の頃に私が「この漫画めちゃくちゃ面白いから読んで!」と何度も言ったのに「お前とは趣味が合ったことがない、絶対読まん」と言っていて、いつからか私より熱心に読んでいる「働かないふたり」。
ハマってんじゃん!!ニヤリと、ちょっと気分良い。


無料で漫画が読めるなんて、子どもの頃から考えたらあり得ないことだわ。紙の書籍類は値段がどんどん上がっているのに、WEB漫画は無料で読める不思議。


8周年イベントページは、今日までのようですウインク