桂伸べえ芸歴10周年SPECIAL!つづきの落語会 2024/03/24 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません


桂伸べえ芸歴10周年SPECIAL!つづきの落語会 2024/03/24
会場はいつもの新宿無何有ではなく、なかの芸能小劇場です。

時間を30分勘違いしていて早めに着きすぎたんですが、伸べえさんがバタバタとコピーしたり準備したりしているところが見られたのと、同じく早く着いたお客さんと待っているあいだ色々お話できて楽しかった照れ

この日は10周年スペシャルなので、珍しく物販あり。
手ぬぐい千円!?安すぎないか。他にサイン色紙も売っていました。
席を確保してから物販を見に行ったら、伸べえさんの手ぬぐいは次々売れていて💦 色が選べるうちに買えてよかった!

(演目記録)
瀧川はち水鯉:十徳
桂伸べえ:ぼたもち人間
桂しん華:祝辞(!?)
春風亭百栄:ホームランの約束
−仲入り−
瀧川鯉津:紙入れ&踊り(深川)
桂伸べえ:禁酒番屋
トーク

伸べえさんはやっぱり面白いなあ!
創作も古典も、聴けてよかった。「ぼたもち人間」で笑いに笑って、「禁酒番屋」はネタおろし。大好きなネタなので嬉しい&ユニークでとても良かったのでまた聴きたい!

百栄師匠は初めて聴きました。
八つぁんと隠居の会話だけ、という噺を大事にしなければいけない・・・という師匠からの教えのマクラから、浮世根問的な小噺を。そのあとに創作でした。たくさん笑った〜!

トークコーナーでは撮影OK。
撮影用にポーズを撮る鯉津さんに対し、いつも通り下を向きがちな伸べえさんと、勝手に喋るしん華さんで、3人揃ってポーズをとることはありませんでした笑い泣き

汗だく伸べえさん、「自分に足りないのは貫禄」という理由で2席目は珍しく黒紋付。着なくなった理由は「黒紋付でウケたことがない」笑い泣き
鯉津さんが語る、「草津落語引き継ぎノート」への伸べえさんの熱量(笑)。

この会は「ネタおろし」の会なので、メンバーと前座さんはネタおろしなのでした。

前座さん入れて6席!
終わるのかな?と開演前には思っていましたが、前座さん10分、メンバー各20分、ゲスト30分、ぴったりの高座でした。すごい!

日曜の夜ってなかなか外に出づらいあせる お客さんも少なめ?

この週は彼と過ごす予定だったので行くつもりなかったのですが、伸べえさんからお誘いあり。せっかくご連絡いただいたなら・・・と調整して行ってきました。10周年スペシャルですもんね。


トークによると、伸べえさんは手ぬぐい物販したくない派らしいので、物販でGETできたのはラッキーですね。

広げてもなんのモチーフなのかわからずうーん
今度聞いてみよう〜。