1979年 ビデオカメラで撮影したもの | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

 
飛び石のところを休暇をとって4連休にしたこの週末でした。
久しぶりに実家に二泊。
 
 
さて、1979年 ビデオカメラで撮影したもの。
 
昔話ですが、我が家はビデオカメラ(と呼んでいいのか?)を購入したのが相当早かったようで、1978年生まれの私が1歳にならない頃の映像が残っています。まだ家庭用ビデオカメラは普及しておらず、父が知人に聞いて購入したセミプロ用の大きな機材で撮影したもの。

映像には親戚の集まった場でビデオカメラについて説明している父の声も入っていましたから、当時は相当珍しかったのだと思います。

 
 
パナソニックのサイト、「一体型ビデオカメラの歴史~・・・」を見ると一体型が1985年から。その6年前と考えると相当思い切って買ってくれたのでしょう。私がかわいいから(笑)。
 
さて、私たちが子どもの頃の撮影動画をDVDに編集して焼いたのが母。それも、もうだいぶ前のことです。
最初は問題なく自宅のDVDデッキで再生できていたのですがそれがだんだん再生エラーになり、今回、プロの業者さんにVHSを提出してDVDに焼き直してもらいました。
 
それに合わせて、半年ほど前に壊れてしまったDVDプレーヤーを新調。これでお正月にみんなでワイワイ観られると両親もひと安心です。ヨカッタヨカッタ。
 
 

再生しているテレビ画面をテキトーに撮影したので現代の父が映り込んでる&斜めから撮ってるので画質もさらに悪いですが(笑)。三脚に固定してひたすら一時間、私が映っていました。これが残っている一番古い映像。11ヵ月の私です。

 

親戚が集まっているのであちこちからちょっかい出されていますが、まぁ動かない(笑)。昔から砂場に座って一歩も動かない子だったと聞いていましたが、興味があるものを見つけても首を限界までひねって見ているだけで、車の方向を変えることも、車で近づくこともしません。徹底してるなーにやり

 
母が「よく伯父ちゃんが『歩行器乗ってても、おもちゃの車に乗ってても、すぐ『つかれた』って言うよなぁ』と言ってたよ(笑)」というから驚きました。
彼に同じようなことを言われたことがあるんです。「おなか空いたー」「はぁーつかれちゃった」の2種類しか言葉をしゃべらない、と(6年前でした
 
三つ子の魂百まで。恐ろしい。
 
 
さて、実家の庭では、父が雪虫がたくさんいると言ってラケット型の殺虫器を振り回していました。
そんなのキリがないと思うんだけど(笑)。
 
畑から収穫してきた野菜をきれいにしているところ。この日の夕飯は白菜たっぷり鱈鍋でした飛び出すハート
 
白菜とネギは私ももらってきました~ありがたいチョキ
 
久しぶりの実家も楽しかったです。
父はよく寝るなぁ~。