自己紹介♡3児の育休ママ(30代)♡長女9歳♡長男6歳♡次女2歳♡愛犬16歳

購入品載せてます☟

 

 

 

 

 『姉妹ママの産み分け体験談 女の子』こんにちわ。3児のママ、あーちゃんです。さて前回のブログでは、女の子が欲しかった!気持ちを書きました。 『女の子が欲しかった!!!』みなさま、こんにちわ。3児…リンクameblo.jp

                              ⏫

   【私のトライした産み分けのやり方】

 

 みなさま、こんばんわ。
たくさん読んでいただいた、子供の性別についての記事、いいね👍やコメント📝ありがとうございました♡

 
私自身とても子供の性別に悩みました。
何度、Google検索で『子供 性別 ジンクス』とググったことだったか…。。

だからこそ、同じように希望通りの性別が産まれて来て欲しいママさんの願いを少しでも力になれたらと体験談を載せています。

体験したからこそ言える話。
自分と同じように悩んでる方もいるはず。
 
だって人に聞くに聞けない話だと思うからです。
 
私も3人目で待望の女の子が産まれるまでは、
ずっと他人のことを妬ましく思っていた時期がありました。

女の子ママって嫌い。
女の子ママです!ってアピールするママってどうなの?とか。

女の子最高!というママってデリカシーないな。

自慢したいの??と。
本当に敏感になっていて性格が捻くれてました。

でも3人目で希望通りの性別が産まれたことによって、あの嫌な性格の悪い私はどこへいったの・・・
と思うくらい、人に対して思わなくなりました。
 
その時おもったのです。
 
「人にいじわるする人って自分自身が幸せじゃない証拠だと。
幸せな人は人にいじわるなんてしない。」
 
自分の欲望が叶った時に、人は自分に満足し、人に対しても何も思わなくなるんだと・・・。
 
どうしても女の子が欲しいんだ!!!って諦めきれなかった私は、もし3人目が男の子だとしても
また4人目をトライしていた。
 
産まれてきてくれたらどちらの性別なんて気にならないほど自分の子が可愛い。と頭の中ではわかっていても
 
きっとまた性別にこだわる自分が出てくるとおもったからです。
 
私の場合は、女の子ママになりたい!女の子の子育てって可愛い!から女の子が欲しかったわけじゃない。
 
自分が姉妹に生まれて、大人になった今も良い関係でいれないことをずっと気にしていた。
 
なんでだろう・・・って。

同じ親の元で生まれて同じような環境で育っても性格は正反対。
 
だから姉妹の母親になって絶対自分の子供たちの姉妹仲を良くしたい!
 
良くすることが私の課題でもあったのです。
 
長女ならではの悩み、次女の悩み、生まれてくる順番によって、その子なりの辛さや葛藤があります。

 
それを母親の目線で感じ、兄弟仲良く成功させたかったのです。
 
きっと反面教師だったのだと思います。
 
自分がしてほしかった悔しさがあったからこそ私は同じ立場で、姉妹ではなく、姉妹を持つ母親になりたかった。
 
そして姉の気持ちも理解したかったのだと思います。
 
その経験があったからこそ、自分の子たちに同じ思いだけはしてほしくないと思ったのです。
 
私は姉妹だったけど、もう一人、お兄ちゃんか弟も欲しかった。
 
2人だと逃げ場がないから3人いたら、こっちとだめなら、もうひとりいるのって羨ましいと思った。
 
兄弟が多ければ多いだけ良いなと私自身が思っていたのです。
 
親はいつまでも一緒にいられるわけではない。
 
だからこそ自分たちがいなくなった時のことを考えて、子供たちが辛い思いをしないような
 
子育てをしたいと思ったのです。
 
同じ兄弟で生まれたからには、助け合って生きて欲しいと願うのが親です。
 
そのために寂しくならないように兄弟を作ったのです。
 
その大事な役目を果たせるのかが今の私自身の課題でもあり、私が知りたかったことだったのです。

人生はいくつになっても学びですよね。
まだまだ知りたいこと、感じたいことが沢山あります。
子育ては最高の学びです照れ



 
 

​お買い物マラソン中🛍️

 

 

 

 

 ​国内販売数NO.1

 

バレンタイン💘

 子供たちの友達が多いので、リンツのチョコレートを配ります♡めちゃくちゃ美味しいの。

​めちゃくちゃお得🉐

 ​もう一つプレゼント🎁🉐

復帰前に置き換えプロテインで朝の置き換え☀️

 

 ​おうちの模様アイテム

 

イベントバナー

 

 ​これがあると便利!

 

 

イベントバナー

 

 

 

 ​この時期は必ず置きます。


 

​今なら無料🆓で貰えちゃう🉐

                

 

 

無料サンプルプレゼント🎁

              

 

 

スマイルゼミ💻

長女が1年生の時から始めて、今3年以上使ってますが、分かりやすくて、やりやすい!

毎日のミッションをやるのを課題にし、テストでもいい点数をキープ出来ているので、

スマイルゼミは楽しく学べるアイテムだと思います♡