雪之丞変化(ネタバレなしよ) | マルサの長女

マルサの長女

女性のエンパワーメントに利する、映画やドラマの記事を書いています。


監督 市川崑

お芝居見に行って、この髪型の人が前に座ったら絶望するな。笑い泣き

「不景気になると盗賊の名が広がる」
ピンクパンサーとかルフィとか、犯人の精神年齢がよく分かるね。

男の監督が男言葉で喋らせておいて、女らしくないとマンスプ。
こう言う、男が気持ち良くなるだけの構造の映画多かったよね。

おっとっと。笑

雪は何故いつまでも女言葉なの?

この髪飾り何だろう?

「ゲスの塊の様なこの男」
酷い。笑い泣き

奥様はレズ。
(女装男性?)

「惚れてたまるもんかー!」
お前はもう惚れている。飛び出すハート

雪演技は上手いけど、声が男だからちょっとつらい。💦

椅子が出てくる時代劇って珍しいね。
黄金色のまんじゅうを渡しにくいからか?

お初良いキャラしてるな。
「軽業のお初」で一作作って欲しい!

あ、私、
「殺すつもりはなかった・・・!」
って展開好きかも。

「兎角慎むべきは色の道、南無阿弥陀仏」

AEDを口実に脱がせようとする男がいる中で、素晴らしい行動でした。👏

「雪様・・・」
えーん

今、チョコミント風着物探してるんですよね。
こんな感じの。

「あるいはお初か」
正真正銘の女性なのに、それはないなと笑ってしまった。笑い泣き

🍀
仇討ちでチャンバラすると思っていたから、なくて残念。ショボーン

徳川夢声のエッセイは結構読んだけど、声は初めて聞いたなー。

時代劇が好きな方にお薦めです!爆笑