贋作の誘惑 ニセモノVSテクノロジー | マルサの長女

マルサの長女

女性をエンパワーメントする映画やドラマについて、ネタバレ無しで書いてます。
コメントか❤️ください!

🍀2022年11月10日🍀


偽物とは?本物とは?アートとは?

白昼堂々の窃盗事件。
今の時代、イベントのインスタレーションかと思って見守っちゃうよね。💦
その分犯人がカメラに残る率は高くなるけど。

OCBC(フランス文化財密売取締本部)。
昔は作品の盗難が多かったが、今は事件の7割が贋作事件。

🍀
ルフィニ贋作事件。

昔、リヒテンシュタイン展見に行きましたよ!
おたくもやられちゃいましたかー。ニヤリ

ウェブサイト残してくれるの嬉しいですね。


クラーナハ(父)のビーナス、9億円で購入。
フランスに貸し出している最中、匿名の通報によりOCBCに贋作として押収される。

評論家のバンサン・ノースが調べた所、
ビーナスの元の持ち主はジュリアーノ・ルフィニ。
ササビーズにオールドマスターを複数枚売っていた。
ササビーズが、ルフィニの絵を調査すると贋作だった。
買い手は有名美術館が複数。

「贋作師は牢屋に入れるべきです。
私は一生ルフィニを訴え続けます。
決して屈する事はありません。」
激おこ。プンプン

リヒテンシュタイン側はこれは本物だと主張。
「板の材料について、クラーナハはオーク材は使わなかったと言われましたが、
ルーブルにある何枚かもオーク材です。
そちらも押収されてはいかがですか?とお勧めしました。」ニヤリ

確かに、外国に貸し出し中に押収されたら困るよね、国外退去ならまだしも。
独裁国家とか、欲しい物あったら押収しちゃえば良いんだから。
きちんとルール作らないと。

贋作と鑑定された真作もあるだろうなあ。
中国のお宝鑑定団みたいな番組では、偽物だとそのまま燃やされるんだけど、間違ってたらどうするんだろう?と思ってた。ガーン

🍀
科学鑑定。
フランス国立美術館修復センター。

贋作を疑われる、ゴヤの手紙を読む若い女性。
怪しい理由は、女性のドレスと犬の間に不自然な隙間があるから。
非破壊検査の結果、元は間に赤いショールがあったと判明。
ゴヤがショールを塗り潰した真作と鑑定。

ゴヤの下絵とされていた絵が偽物、コピーとされていた絵が本物と言う結果。
将来AIの精度が上がって、それもまた逆だった、になったらおもしろいな。笑

贋作師、ヴォルフガング・ベルトラッキ。
得意な画家はマックス・エルンスト。

「贋作作りでは、常にアーティストの空白の部分を見つけてかないといけないんですよ」
何を情熱大陸風に言うとんねん。プンプン

妻ヘレーネ。
「彼は作品の方向性やアイデアを持っていて、私が材料を探して与えます」
あ、結構積極的な共犯なのね。

古い絵を買い、修復して売っていた。
その中に自分の描いた贋作を混ぜる様になる。
42才で結婚。
「ヘレーネはよき相棒になった」
なっちゃダメ。笑

エルンスト研究家のヴェルナー・シュピースとエルンストの妻も騙される。

資料の少ない、美術商のアルフレッド・フレヒトハイムを利用する。
ヘレーネの祖母はフレヒトハイムと知り合いで、祖母に譲られた絵を発見したと言う偽のシナリオ。
当時のフレヒトハイムのギャラリーの、写真とラベルまで偽造。

名うての鑑定師、ニコラス・イーストーさん。
ラベルの紙が全部一緒な事を発見。
下塗りから、当時ない筈のチタンホワイトを検出。
「(解説書の)朱色を本来バーミリオンと書くべき所を、誤って辰砂と記してありました」
その為ベルトラッキは、間違って辰砂を使ってしまった。
研究熱心さが仇になり禁固6年。

ベルトラッキ「ディーラーを通じて、いくつか日本にも渡ったらしいですよ」

パリの放射線炭素14年代測定が出来る研究所。
50年代、アメリカやソ連の核実験で放射線14の濃度が高くなった為、それ以降の物かどうか鑑別出来る様になった。
嫌なきっかけですね。ショボーン

鑑定の結果、木枠の年代は作者の生没年と矛盾しないが、カンバスは古くみせかけた最近の物。
古いカンバスに絵を描くのは難しいからね。
当時の素材を手に入れて、自分で織るとか?

「騒動の責任は、全て専門家にあるとルフィニは述べた」
倫理観ってご存知?

🍀
AIによる鑑定会社を立ち上げた、カリーナ・オポビッチさん。
贋作と疑われていたゴッホの自画像。
AIにゴッホの絵を学習させると、95%の一致。
ベルトラッキの描いた絵の鑑定結果は19%。
人間の目で見ると、贋作も95%一致してるなー。

出たよフリーポート!笑
突撃!あなたのフリーポート!みたいな番組出来ないかなー。

500億で落札されたサルバトールムンディ。
カリーナさん鑑定してー!ニヤリ

🍀
アメリカ社会から銃を減らすプロジェクト。
銃を買い取り、溶かして剣に作り変える。
「アメリカ人は武器が大好きだからね、ちょっと破壊力を下げて送り返してあげたんだよ」
良いね!

アンディ・ウォーホルの妖精のコピーを999枚作って、本物と混ぜてネットオークションで販売。
「僕らはある意味、この絵を破壊するつもりで、誰も本物を持っていると思わなくしようと思ったんだ」

「ウォーホルの作品は高すぎて、一般の人が買うのは無理。
だから僕らは、この絵へのアクセスを民主化したとも言える。」

「千枚の妖精が惑わせたのは、本物と偽物の境界線。」
あら素敵なポエム。笑

ベルトラッキ「私は贋作ではなく、オリジナルを描いてたんです。」
この人の御託を聞くのに疲れました・・・。
真面目に聞く価値は無いと思います。
コミケで二次創作している人だって、本物と偽って売らないでしょ。

偽物とは?本物とは?アートとは?
これ、考え続けて行きたいです。