お越しくださりありがとうございます。
九月九日。
重陽の節句でした。
菊理媛さまに
お会いしに
白山比咩神社
(しらやまひめじんじゃ)に
行きました。
朝から参拝者が
多かったそうです。
日陰にいても
背中に汗が流れました。
前日の安芸高田市は
涼しかったです。
毛利元就の居城として
知られる郡山城跡は
国指定史跡になっています。
山を歩くための杖の貸出がありました。
若かりし時に公民館で子どもたちのレクレーションのボランティアを手伝っていました。
勉強会の合宿に参加した時に
泊まった施設の前を通りました。
なつかしいです。
当時の記憶が思い出されました。
キャンプの時に簡単に出来るからと竹にパンの生地を巻いて焼くのを教わりました。
ふくらまなくてカリカリの
固いパンを食べました。
味覚はかなり昔でも
しっかり覚えていますね。
(パンは子どもたちのキャンプでも作らない事になりました)
こちらの山にも
登ったみたいですが
記憶はうっすら😅
神社さんのすぐそばで
泊まらせていただいたので
エネルギーにふれることも
あったでしょう。
当時は知らなかったけれど
ありがたい事です🙏
あらためまして。
清(すが)神社さんこんにちは😊
杉の木の御神木が四本ありました。
一列に並んでいて
迫力あります。
手水舎の水も気持ち良いです。
清々しい✨
初めてお詣りしましたが
雰囲気好きです。
蝉の抜け殻が
案内板にくっついています。
ひっそりと
御神水もありました。
久しぶりに
オニヤンマも見ました💖
うれしい😆🎶
そろりそろり。。。
近くまで寄ってみても
逃げないでいてくれました。
しばらくじっとしていてくれたので良い写真が撮れました📷️
ありがとう。
蜂がいたら嫌なので🐝
オニヤンマくんを
連れて行ってました。
まさか本物が
パトロールしてくれて
いただなんて。
おかげさまで
蜂🐝は
一匹も見ていません。
安心してお詣り出来ました。
トンボの王様だけあって
ゆうゆうと飛んでいて
かっこいいです😍
比べてみると
オニヤンマくん
本物そっくりです。⇧
こんなの作ろうって
考えた人素晴らしい👏👏👏
その後
妖怪伝説の地、
三次(みよし)へ
行ってみました。
太歳(だざい)神社さんは
アニメの舞台にもなった場所です。
コスプレしている方が写真撮影タイムを楽しまれていました。
お面までつけていて
さぞ暑かっただろうと思います。
コスプレの方を広島で
みかけることは
ほぼなくて。
珍しくて。
もう少し見てみたかったのですが、すぐに帰られました。
参拝後に
神社の方に何かのPR用かと
尋ねてみました。
まったく関係ない
撮影だったそうです。
彼らは暑い中、三時間ぐらい
撮影されてたそうです。
そういった方が多いらしいです。
アニメはKADOKAWAさんも
力を入れておられる分野だと
思います。
日本のアニメは
世界中の方たちからも
注目されて
愛されてますものね💞
この階段でポーズを撮っていました。
階段が撮影スポットで
人気があるみたいです。
コスプレの撮影禁止って
神社仏閣に書かれてあるのを
みかけた事がありますが
こちらは今のところ
大丈夫そうでした。
龍さんいつもありがとう🐉
ここにも
山登り用の杖がありました。
大きな鈴が付いています。
比熊山(ひぐまやま)と
いうそうです。🐻👀💦
山周辺に神籠石(こうごいし)と
呼ばれる巨石が三つ遺っています。
熊さんも蜂さんも
おやすみの時に
いつか見てみたいなぁ。
もののけみくじは
妖怪からのメッセージ
つきです。
わたしは
『人面』という妖怪でした。
『ほのぼのとした表情は
見る人を笑顔にする。
今の世に人面が現れたら
もっと穏やかで
平和な世の中になるかもしれない。』
わたしもそうありたいと
思います。
笑う門には福来る✨
ありがとうございます🙏
木花開耶姫命さまが
(このはなさくやひめのみこと)
主祭神です🌸
まさよさんの女神さまカードでもかわいらしい女神さまで大好きです💞
コロナ禍あけの今年は
参拝者も増えておられるそうです。
神社さんが舞台のアニメは
『朝霧の巫女』です。
作者さんが三次に
お住まいらしいです。
アニメの絵がついている
お守りもありました。
念願の巫女さんになれて
満面の笑みです。
顔出しパネルがあると
写真撮りたくなります。
皆さまも一緒に
いかがですか😁
泣いても笑っても
同じ一生なら
笑って過ごしたいですね❣️
あなたの未来は明るい🎶
お読みくださりありがとうございます✨
昭和99年9月9日だったそうです。昭和って😁
当たり前のようで
当たり前でない
日常に感謝します🌈