三次市の渓谷にて 2 広島・島根・鳥取の花旅その15ラスト | nemophy photo-blog

nemophy photo-blog

花などを記して残す雑記帳

旅行最終日の4月21日に三次市の渓谷を散策した際のレポのつづきです。

 

 

 

 

 

ウマノアシガタ

 

 

 

 

 

ナガバモミジイチゴ

 

 

 

 

ヤマルリソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トキワイカリソウ

 

 

 

 花が正面を向いてくれているのは有難い。


 

 

 

 

 やっぱり悩ましいタチツボスミレ………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンインスミレサイシン

花がしぼんでいました。

 

 

 

 

 

サンインシロカネソウ

見つかりました。

 

 

 

 今回は、花の中も観察できました。

 

 

 

 5個の黄色の部分が花弁です。

 

 


渓流の水の滴るコケむした岩場などに生える多年草で、分布は福井県から島根県日本海側です。

黄色~黄緑色の花弁状の萼片が5個あり、その底部が紅紫色になるため、ソコベニシロカネソウとも呼ばれています。


萼片の内側に小さい花弁が5個ありますが、その構造は、紅紫色を帯びる柄とその先につく橙色~黄色の広楕円形の部分からなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウジョウバカマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャルメルソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイモンジソウの葉

 

 

 

 

 

サンインシロカネソウ

 

 

 

水が滴るような崖に小群落を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンレイソウ

 

 

 

 

 

 

 



 驚きの花がありました。

ヒダカエンレイソウです。

 

 

 

 

 

 エンレイソウシロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)の交雑種と言われています。

ワインレッドの花弁が特徴ですが、花弁が3個揃っていなかったり、大きさがふぞろいだったりすることも多いとのこと。

 

 

 北海道や長野で確認されているようですが、広島での観察例はこれまであったのでしょうか?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 桜の花弁が水面に散りばめられています。

 

 

 

 

広島空港にて。

 

 

 

 ここでは尾道ラーメンをいただきました。

 

 

 

 

 これで広島・島根・鳥取の花旅のレポを終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nemophy photo-blog