富士山御中道散策 その2 | nemophy photo-blog

nemophy photo-blog

花などを記して残す雑記帳

7月15日(土)に、富士山御中道大沢崩れまで散策した際のレポのつづきです。
 
 
奥庭からスバルラインを横断し、御中道に入ります。
 

 
 
右下の絵の木は、名前の文字が消えかかっていますが、フジザクラと書かれているようです。
 

 
 
 
苔むした樹林帯では、
ミヤマフタバランのつぼみが見られました。
 

 
 
 
樹林帯を抜けると、視界が開けます。
御庭と呼ばれているところです。
標高は2,350m。
 
富士山の頂は雲に隠れたり、現れたりしています。
 

 
 
 
ミヤマハンノキ
カバノキ科ハンノキ属
 

 
 
若い果穂
 

 
 
 
 
木の根元に白いコケが見られます。
 

 
 
 
ミヤマハナゴケ(ハナゴケ科ハナゴケ属)です
 

 
 
 
ハクサンシャクナゲ
ツツジ科ツツジ属

こちらの方も満開です。
 

 
 
 
ハコネハナヒリノキ
ツツジ科ハナヒリノキ属
 

 
 
葉縁に長い毛が生えているのがハコネハナヒリノキの特徴であると図鑑で確認しました。
 
 

 
 
 
大沢崩れへの道標。
ただロープも貼ってあるのはなぜなのか?
 

 
 
 
ここを進むと。
 

 
 
違うようです。
標高2,400m。
 

 
 
 
引き返してさきほどの道標の先を右に進むと、また道標があります。
こちらで間違いありません。
 

 
 
 
 

 
 
 
ゴゼンタチバナ
ミズキ科サンシュユ属
 

 
 
 
キソチドリ
ラン科ツレサギソウ属
 

 
 
 

 
 
 
マイヅルソウ
キジカクシ科マイヅルソウ属
 
花弁を残し淡褐色の液果ができてきました。これが赤く熟します。
 

 
 
 
ヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属
 

 
 
 
ミヤマオトコヨモギ
キク科ヨモギ属
 

 
 
 
ヤマホタルブクロのつぼみ
キキョウ科ホタルブクロ属
 

 
 
 
滑沢
 

 
 
 
イワツメクサ
ナデシコ科ハコベ属
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
フジハタザオ
アブラナ科ヤマハタザオ属
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
崩れて前に進めません。
 

 
 
 

 
 
 
上方
 

 
 
下方に下ってみたところ、土嚢でステップが作られていて、道筋ができていましたので、こちらを進みます。
 

 
 
 
ヤマホタルブクロのつぼみ
キキョウ科ホタルブクロ属

こちらは花色が出てきています。
 

 
 
 
ヤハズヒゴタイ
キク科トウヒレン属
 
茎頂に昨年の痩果が残っていました。
 

 
 
 
ツマトリソウ
サクラソウ科ツマトリソウ属
 

 
 
 
仏石流し
 

 
 
 
ヤハズヒゴタイ
キク科トウヒレン属
 
今度はつぼみです。
 

 
 
 
迂回指示のロープです。
さきほど下側に下りた分、登って通常ルートに戻します。
 

 
 
 
ハクサンシャクナゲ
 

 
 
 
ハナニガナ
キク科ニガナ属
 

 
 
 
一番沢
 

 
 
 

 
 
 

 
 
渡してある短い橋を渡ります。
 

 
 
 
ヤマオダマキ
 

 
 
 
ツルキンバイ
バラ科キジムシロ属
 

 
 
 
マイヅルソウ
 

 
 
 
カニコウモリの葉
キク科コウモリソウ属
 

 
 
 
前沢
 

 
 
ダイモンジソウの葉
ユキノシタ科ユキノシタ属
 

 
 
 
ヒメムヨウラン
ラン科サカネラン属
 
イワセントウソウと並んで。
 

 
 
 

 
 
唇弁が上側につきます。
 

 
 
 
赤色の強いヒメムヨウラン
 

 
 
 

 
 
 

 
 
蒴果ができ始めている株
 

 
 
 
イワセントウソウ
セリ科イワセントウソウ属
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
つづきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
nemophy photo-blog