九代目七右衛門の徒然日記 -6ページ目

自然派美味処 松ぼっくり 真鯵丼を注文

自然派美味処 松ぼっくりの店内の様子です。

窓側の席に案内して頂きました。

メニューにある日替わり定食が何か聞いたところ、

本日直送の真鯵丼とのことで注文しました。

まずはノンアルコールビールで乾いた喉を潤しました。

 

自然派美味処 松ぼっくりに到着

自然派美味処 松ぼっくりの駐車場に

到着して、

「GOfight」と書かれた看板の道を歩いて行くと、

建物が見えてきました。

玄関から、

中に入りました。

 

白馬岩岳どんぐり村絶景サウナ予定地

白馬岩岳どんぐり村の絶景サウナ予定地に行ってみると、

夕暮れの白馬三山と、不帰の嶮、

唐松岳、白馬八方尾根スキー場が一望できました。

サウナの完成が楽しみです。

遊歩道も出来るようです。

白馬岩岳どんぐり村入り口から見た景色

白馬岩岳どんぐり村入り口から見た景色です。

 

白馬塩の道温泉倉下の湯の風呂あがり

白馬塩の道温泉倉下の湯の風呂上がりの休憩スペースです。この近辺から撮影された写真がたくさん飾ってありました。

小屋組を表している建物は大好きです。

デッキに出て空を見上げると、

下弦の月が見えました。

 

白馬塩の道温泉倉下の湯で疲れを癒しました

白馬塩の道温泉倉下の湯の脱衣所は入口に貴重品入れのロッカーがあって、脱衣はかごに入れるようになっています。洗面台は4か所です。

ドアを開けると洗い場になっています。ここは露天風呂のみで室内風呂はありません。

手前に見えるのは上がり湯です。

露天風呂です。ここの温泉は循環ではなく、源泉かけ流しです。

源泉ですが飲めません。ゆっくり浸かって、疲れを癒しました。

 

白馬塩の道温泉倉下の湯に入りました

白馬塩の道温泉倉下の湯に入りました。

入浴料は600円でした。

左が男湯でした。

泉源は白馬塩の道温泉、泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉、効能は神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病などです。

 

白馬塩の道温泉倉下の湯に到着

2024.5.11

白馬塩の道温泉倉下の湯に到着しました。

左には五竜岳と鹿島槍ヶ岳が、

背後には白馬鑓ヶ岳と杓子岳が見えるロケーションです。

平成5年(1993)に湯脈を掘り当て、翌平成6年7月に日帰り温泉施設としてオープンした時には、まっ茶色のお湯だったのですが、年々色が抜けていき、現在では薄茶色になっています。舐めると塩辛い湯は、濃い泉質と毎分1500リットルの豊富な湯量を誇り、露天風呂から眺める北アルプスの眺望が最高の天然源泉100%かけ流しの湯です。

 

背後に白馬三山が見えるローソン白馬神城店

ローソン白馬神城店の前からも、

天狗岳が見えました。

背後に白馬三山が見える絶景のローソンの前に目隠しシートが張られないことを祈るばかりです。

 

白嶺に婆さんのズボンを届けました

婆さん(母)がお世話になっている特別養護老人ホーム白嶺に到着して、

婆さん(母)の3Lのズボン3本を届けました。