こんにちは!
今年のゴールデンウィーク、我が家は大分県の別府温泉に行ってきました



滅多にない夫の10連休、そしてゴールデンウィークに結婚10周年を迎えるので、どこか旅行したいね、という話になり、「沖縄行きたいなあ」なんて言っていたのです・・・が。
お正月過ぎの時点ですでにゴールデンウィークの予約はいっぱい

かつ値段も例年の2倍以上と高騰していたので、沖縄はやめました

んで、決めたのが別府温泉



行き先の決め手になったのが、杉乃井ホテル。
九州地方では知らない人はいないぐらいとても有名なホテルだそうです。
こちらのホテル、敷地内に波の出る屋内プールがあったり、水着で入れる温浴施設があったり、とにかく子連れファミリーに大人気だそう



普段、あまり天候に恵まれない我が家

屋内プールがあれば、たとえ天気が悪くても遊べるだろう、との理由でこちらのホテルに決めました

結果、大人も子供も大満足



疲れたけどね・・・。
というわけで、今日から数回に分けて別府旅行記を更新していきたいと思います


まずは、初日。
大阪・伊丹空港から大分空港までは飛行機で約1時間。
飛行機はなんと小型のプロペラ機

徒歩で飛行機に乗るのも貴重な体験でした

息子は初飛行機、娘も1歳以来の久しぶりの飛行機。
耳抜きなど大丈夫かなと心配していましたが、朝早かったため飛行機に乗った途端、二人とも爆睡でした

大分空港からホテルまでは、レンタカーで移動

別府市内までは約50分。
お昼ご飯は、空港近くの「里の駅むさし」で。
早速、大分の郷土料理、とり天やだんご汁を食べました

だんご汁、小麦粉を練った平たい麺状のお団子が入っているのですが、もちもちして美味しかった

スープも味噌仕立てで、お野菜やお肉から良い出汁が出て美味しかったです

昼食を食べた後は、一路、別府市にある杉乃井ホテルに向かいます





午後2時頃、杉乃井ホテル到着。
巨大なホテルのため、立体駐車場から巡回バスでホテルに向かいます。
宿泊棟は、本館・中館・HANA館と分かれているのですが、我が家は事前の情報によりHANA館に宿泊。
プールや名物の棚湯に一番近いのがHANA館なので、子連れにはHANA館がおすすめだそうです

お部屋は和洋室タイプ

夫と娘がベッドに寝て、私と息子が和室で寝ました

赤ちゃん連れには和室があるとありがたい


休む間もなく、着替えて早速プールへ。
杉乃井ホテルには「アクアビート」という屋内プールがあります。
営業期間は3月21日~9月30日まで

ホテルの宿泊客は、宿泊期間中は何度でも無料で利用することができます

HANA館からは道路をはさんで斜め向かい。歩いて5分ぐらい。
プール内はそんなに広くはないものの、波の出るプールや流れるプール、スライダー、小さい子向けのキッズプールなど充実のラインアップ

娘は泳ぐのが大好き

初めての波の出るプールにテンション上がりまくりでした



息子は・・・・というと、久しぶりのプールに固まる



水遊びは好きなはずなんですが、慣れない場所に最初はびびりまくりで、母にしがみついて離れませんでした

少しすると慣れてきたのか、波打ち際に座って、彼なりに楽しんでた様子

流れるプールは、途中から洞窟に入る箇所があったり、上から滝が流れてくる場所があったり、短いながらも楽しめる仕掛けがいっぱい



娘は何週もぐるぐる~~

スライダー系は身長制限があるので、今回は利用しませんでしたが、キッズプールに小さい滑り台があり、怖がりの娘はその滑り台で十分楽しかったようです

夕方までプールでめいっぱい遊び、その後は絶景の露天風呂「棚湯」に入りに行きました。
棚湯はこんな感じ。
画像はホテルのホームページからお借りしました。
私は娘と一緒に入ったのですが、さすがに4歳も後半になると大体のことは自分でやってくれるので楽だわ~~

反対に1歳の息子と入った主人は大変だったと思う

まあ主人は普段ゆっくり一人で入っているのでたまには良いでしょう



露天風呂からの景色もきれいで大満足でした

お風呂の後はホテルのバイキングレストランへ

またこのバイキングがすごかったです

次回に詳しく紹介したいと思います

- スコープ / ハウスタオル ミニバス ベージュタオル [scope house towel ミニバスタオル]楽天市場長年愛用しているバスタオル。少し小さめのサイズとふわふわ感が絶妙です。
- towan 箸 食洗機対応 22.5cm 名入れ可 日本製 送料無料 木 大人 左利き 右利き プレゼント かわいい おしゃれ 結ギフト 結婚祝 若狭塗 女性 1膳 滑り止め お箸楽天市場食洗機可のお箸。 家族分そろえてます。
- きょうのおだし 蕎麦 乾麺 十割 有機十割蕎麦 4袋 8食分Amazon(アマゾン)グルテンフリーを意識してるのですが、この十割そばは美味しかった!