丹生都比売(にうつひめ)神社に参拝後の話です。

 

 

お正月の外食は悩むところ不安

 

観光地ならともかく

田舎だとお正月休みで

お店が閉まっているところも多いのです悲しい

 

 

そんな中、天野和み処cafe客殿(きゃくでん)さんは、

正月三ヶ日も営業されており

 

ランチに「ミニおせち」が付いていたので

母とお祝いに食べたい!と思いましたひらめき

 

それで年末に夫がお店へ電話して

確認&予約をしてくれました。

 

 

当日は、丹生都比売神社へ参拝した後で

客殿さんまで歩いてランチを食べにいきましたニコニコ

 

お正月らしく、門に注連縄や門松が飾られていましたニコニコ

 

吊るされた提灯に

家紋が入っていて格式を感じます。

 

「客殿」というのは苗字で、

全国でも珍しいです。

 

古民家をリノベーションしたカフェは、

店主の祖父宅で築約180年という建物。

 

 

11時の開店と同時に入店しましたニコニコ

 

入ると土間があり

奥にレジがあります。

 

靴を脱いで土間から左側の座敷に上がりました。

 

廊下を通り席へ行くのですが

画像では廊下の左側がお庭、

右の襖側が二間続きの和室となっています。

この和室が食事場所となります。

 

和室には襖絵や調度品があり、

落ちついた雰囲気の中で食事をいただけますニコニコ

 

御簾

 

今年の干支の龍

 

足が悪い母のために、

予約時に椅子のお席をお願いしていました。

 

案内されたお席は、

土間側で廊下側の椅子のお席でした。

 

それと予約をしておいて正解でした!

予約で席が埋まっていたので、

席の確保はしておかれた方が待たずに済みます。

 

注文したお料理は

1日40食限定のお正月メニュー 

税込2700円です。

 

通常のランチよりお高くなっていますが

この時期なので納得です。

 

お料理は朱色の脚付膳で運ばれてきます。

特別感があっていいのよね~ニコニコ

 

きれいな箸袋

 

メインはおせちではなくて

和風ハンバーグです。

 

気になっていたプチおせち5種盛です。

 

今年はおせちを作らなかったけれど、

来年はこんな風にしようかしらニコニコ

 

ぶりの照り焼きだったかな。

 

肉巻きごぼう

 

黒豆には金箔が!

豪華な雰囲気です。

 

紅白なますにいくら乗せで

こちらも豪華になっています。

 

にんじんかと思ったら寒天でした。

 

ご飯は天野米(あまのまい)か赤飯を選べ、赤飯にしました。

普段は赤飯は無いので、

今回お正月ということもあり食べてみました。

 

母は白いご飯にしましたが、

初めて食べた天野米に

ご飯も美味しいと言っていましたニコニコ

 

お味噌汁は、厚揚げ、しめじ、人参、蒟蒻、白菜と

「具たくさん味噌汁」です。

 

実は客殿さんのお味噌汁をいただいてから、

お味噌汁に豆腐の代わりに厚揚げを入れたりしていますニコニコ

 

プチデザート盛り合わせ&飲み物も注文しました。

プラス600円です。

 

ティラミスにフルーツ添えのデザートも美味しかったですニコニコ

 

お店でお正月料理というと

格式張ってお値段もお高くなりがちですが、

客殿さんぐらいのお料理と価格だと

利用しやすくてお正月の雰囲気も味わえてたので、

みんな大満足でしたニコニコ