横浜港の灯台と事前リサーチ | サラリーマン経理・村上の視点

サラリーマン経理・村上の視点

サラリーマン経理視点でまとめた経理・会計の小噺『3分経理』、灯台の魅力を伝える『続・灯台護プロジェクト』、感性のままに記した『随想録』、中国語力ゼロで1年間働いていた活動記録の『中国経理奮闘日記』などなど。

ありがとうございます。村上です。

先日、横浜の灯台巡りをした際に失敗したなと思ったのが、事前にあまりリサーチせぬまま行動してしまったことです。

村上はまだ駆け出しの灯台好きなので、往年の灯台マニアの方々からのノウハウというか知見には到底敵わなくて当たり前なのですが、やっぱり事前に灯台について調べてから行くことは大事だなぁと実感しました。

村上がいつも見ているwebサイトは主に次の3つです。
いずれの方も村上からすると灯台レジェンドと呼んでも差し支えないような方々で、いつもいつも参考にさせて頂いています。
(リンクはあえて横浜の灯台にしています)

  →灯台に関する背景や情報がかなり詳しく写真付きでご紹介されています。灯台以外の情報もあります。
    
  →特に灯台へのアクセスが分かりやすく、こちらのサイトを参考にして辿り着けた灯台も多くあります。

   →全国の灯台をマッピングされていて、大まかな位置関係などを知りたい時に重宝しています。


余談ですが、このようなレジェンド級の方々もいらっしゃるのでこの「続・灯台護プロジェクト(仮)」も頭に「続・」と付けています。
既に灯台を護るために活動されている方々に敬意を込めて。

ですので同じ内容では意味がないと思っていますので、村上は村上で別の側面から灯台を護るためのアプローチをしていこうと思います。



さて、話を戻すと特に弾丸ツアーであまり時間が確保出来そうにない時は、効率的に巡るために段取りが重要です。

特に今回の横浜は、村上がそもそも横浜という場所について詳しくないため埠頭の位置関係とかが全然頭に入ってなかったし、距離感が掴めず最適な移動手段が自転車だったのかどうかも微妙なトコでした。

今回、時間がなかったので急場凌ぎでレンタサイクルを利用。小回りもきいて思ったよりも活躍しましたが、借りる位置と返す位置を考える余裕がなくて結構な距離を走りました。



勿論、そうは言っても現地でしかわからないことも多々ありますし、事前リサーチだけで行ったと決めつけるのは良くないのですが。

特に事前に調べてみて行けなさそうと思っても実は行ける手段がある可能性もありますからね。
あくまで最後は自分の目で見て判断したいです。

いずれにせよ、灯台で何か企画をする際には普段の生活圏内とは違う場所に行くために、こういったアクセスなどにはかなり配慮しないといけませんね。

横浜のような都会であっても、灯台のある埠頭へは普通は行かないでしょうから、別にまとめた方が利便性は良い気がします。

そんな中で特に今回、分かりやすかったのは次の記事のマップです。


マップ部分だけのリンク先だと、こちらになります。これは横浜港だけにフォーカスしており、非常に位置関係も掴みやすかったです。

こういう風に一つの地域の灯台を位置関係含めてまとめるというのは、いずれやりたいですね。
というか、現在進めている灯台写真集の次の企画で実現予定です。

〜 一護一縁 〜