ちょっと待ってーーー☆ | otのブログ

otのブログ

レビー小体型認知症の母と3姉妹の末っ子の私の話です

 

 

     母の保険証など、新しく届いたので施設へ預けに行ってきました

 

     明日からの天気予報が体温超えの気温なので

     早く行かなくちゃと、私にしては珍しく早めの行動です💧

 

 

     母の施設には、電車→バス→徒歩です

 

     バスを降りて、施設へと歩いていると私の足音が変です

     「パカン・パカン」 って感じですかね

     聞き覚えがあるなと足元を見ると、サンダルの底が剥がれてます(;゚Д゚)

 

     サンダルの底が剥がれたのは、2度目です(;´・ω・)

     1回目も出先で剥がれ、今回も… (安いサンダルはこうなのかしら?)

 

     

     帰りのバスに乗れば、駅に靴屋があったなと思いながら、なるべくそっと歩き

     施設に到着、新しいケアマネさんにも会え、保険証を預けて

 

     帰りのバスに乗るのを目標に、そーーっと歩いていると

     道の反対側から 「くっつけようか?」 と声を掛けられました

 

     いつも、営業しているのか?と疑問に思っていた自転車屋さんです

     「バスに乗れば、駅で買おうと思ってます」 とやんわり断るも失敗

 

     人が居ないので、お互いマスクを外してましたが、お互いマスクをして近寄りました

 

     「靴脱ぎな」 とおじさん

     「少しの間もてばいいんだろ?」

     私・「ええ、バスに乗れれば何とかなります」

 

     おじさんを見るとテープを手にしています(;・∀・)

     どうやって、くっつけてくれるのかと思っていましたがテープ?

     テープを手に持ち、何か探しています

     最後に手にしたのは、黒のビニールテープ

 

     おじさんに目立ちました?と聞いたら

     「うん、俺みたいに足が悪いのかと思ったら、お嬢ちゃんが可愛そうじゃない」

     お嬢ちゃん(´▽`*) おじさんの目が悪くて良かったです、優しいおじさんです

 

     

                 

 

 

     踵部分に、黒のビニールテープ+透明テープを巻き付けてくれました

     おじさん・「ベタつくかもしれないけど、マシだろ? 

            もしかして、テープを剥がして気になるなら、除光液で取れるよ」

 

     私の心・「もう何年も履いて、剥がれてる部分があって捨てようかと思っていたので良かった」

           「もしも、大事なサンダルだったらどうしていただろう?」

           「除光液って、はげちゃうんじゃない?」 ……

 

 

     おじさんに悪い気がして、どうしようかと思ってましたが

     駅について、やっぱり限界かな?と靴屋さんへ

     セール中だけどやはり値段重視で、今回壊れたサンダルはヒールがあったので

     ヒールなし、軽さ重視でクロックスの銀ピカのサンダルを選びました

 

     滑り止めかな?と思った突起物は、健康サンダルのようで痛いです💦

     帰り道しか穿いてないのに、いまだに痛い足です…