2024/05/17 貧乏性かも // ピンピンコロリが理想 | その日暮らしのこっことうさぎ

その日暮らしのこっことうさぎ

無常の世に生かされている

 

2024年5月17日(金)曇り時々晴れ   気温22℃

 

会津地方、中通り地方、浜通り地方ともに強風注意報が出ています🌀

風やーね。

 

今朝はゴーヤの苗を植えました🌱🌱

そして

思うように育たぬ玉ねぎを6本収穫

葉玉ねぎとしてお昼に卵とじ、丼にして食べました。

竹輪入れてます

ピントが合ってないので目がチカチカしますね目

葉玉ねぎが新鮮だったので美味しくいただきました(´~`)モグモグ

 

きっと収穫時期になっても育たないと思うので

ならば葉っぱがきれいなうちに食べてしまいましょう。

 

二択、どちらかを選択

もう決めたからどんどん食べますよ~。

夜は味噌汁の具にします。

 

 

昨夜は大好きな

春巻きにしました。

肉は使わないでエビを使っています。

ちいさな一玉375円のキャベツの千切り添えました。

筍の旬には食べたい一品

冷凍した筍もあと一回分

 

そろそろ淡竹もでるかな?

福島県では筍(🍄も)は出荷制限がかかっているので

宮城産を買っています。

無くならないうちに丸森町の直売所に行ってみてこよう🚙

 

 

今朝は残っていたバラトットちゃんが開花

風に煽られたので外側の花びらが茶色になってしまいました。

黒柳徹子さんに捧げたバラのようです。

枝の割には花が大きいです。

 

数日前に相方が家の裏の草刈りをしてくれましたしました。

その数日前にお隣さんが自分ちの裏を刈り始めた所を

小太郎のトイレタイムから戻った時に

無理して刈らずにと言いました。

前回刈った時に身体が痛くなったと言っていましたので。

84歳だそうです。

まだ車の運転もしています。

以前よりは歩き方も超ゆっくりになりましたし

鍋をかけているのを忘れて焦がすのが多くなったと言います。

週2回ヘルパーさんが来て買い物や掃除などしてくれるそうです。

また週2回ディーサービスに行っています。

 

お礼にと牛乳とヤクルト1000を持ってこられました。

宅地4軒分の長さがあります。

相方も草刈りの後は疲れたと言います。

息子はたぶん草刈りも草取りも家の中の掃除もしないと思います。

今できるうちは動いて後はゴミ屋敷に住む覚悟をしています😩😰

なるようにしかなりませんね。

2050年には65歳以上の高齢者が46.2%になると言われていますね。

その頃には私の寿命は尽きていると思われます🤔

 

長生きはしたくはないけれど(今でも長生きの方か😅)

生きているなら足腰丈夫な方がいいですね。

と言っても小太郎散歩以外特に歩くこともなく運動もしていません。

ピンピンコロリ逝きますようにお願い