色々無理で、事態は急展開。 | ☆診療情報管理士☆取ったのに製造業➡運送業で事務してます

☆診療情報管理士☆取ったのに製造業➡運送業で事務してます

2017年11月 46歳3ヶ月で資格取得に向け、挑戦する決意をする
2018年1月入講、通信教育第92期生。第13回診療情報管理士認定試験を受験
2020年3月 奇跡的に合格。48歳7ヶ月。2020年5月 無事、正職員として転職。
2021年7月 やむなく退職、隣県へ転居。

新しい仕事に就き、

「まずはとりあえず、この人の後ろで何をしてるか見ていてください」

と言われ、ひたすら見てるだけの日々がおよそ2週間

 

見てるだけってめっちゃつらくない??

 

「ゆっくり覚えてもらったらいいから」

 

とは言われるが、ありがたいのかそうでないのかよくわからんくなってきて。

 

やっと仕事を言われたと思いきや、10分で終了、とか。

 

「手が空いてるんですけど、何かないですか」

 

って聞いても、

 

「ない」

 

って言われるんよ。

 

 

 

「ない」こたねえだろうが!!

 

 

 

あたし、来なくてよかったんじゃないすか??

 

私以外に事務員が2人。元々必要なのは3人で、1人辞めてしまい、

2人の残業を減らすために私を入れたらしいが、

どうーーーも見てる限り、教える気がない。

 

かと言ってあっさり引き下がるわけにもいかんと思い、

 

 

「何にもないんですか?!」

 

 

と食い下がったら、さすがに見かねた課長(♂)が

 

「ちゃんと教えてあげなさい」

 

と鶴の一声。

 

で、1人の人から教わるも、まあーーその人、

 

「~ですよね?」って言うのよ。

 

いや、知らんやん

 

って話。

 

初めて聞くことでも、

 

「~~これこれこうですよね?」 って。

 

これ、じわじわストレス積もるパターン。

 

で、ある日、

 

「~ですよね?」 って言われたので、すかさず

 

「そうなんですか?」 って聞いたのさ。

 

そしたら

 

 

「そうですよね?」

 

 

だってさ。だめだこりゃ。

 

もう10年以上のベテランで、まあバリバリのゴリゴリですわ。

だから、「わかってる頭」でしか教えられない人。

一定数いる、こういうタイプ。

 

課長に訴え、派遣会社の人にも相談し、

それまでに教わった仕事を何とか切り離してもらったのはいいわ、

しゃべらんわけにもいかんし、早速ひとり立ち、というわけにもいかん、

まだまだ出来ないこともある。

 

にもかかわらず、

「これ、ちゃんとこうしないとだめですよね?」

 

いや、教わってないから。

 

ってのが数日続き。

 

 

精神的にしんどいなあ~~って思ってたある日の一言。

 

 

言ってもわからないだろうから、私がやります!

 

 

 

・・・・・・

 

もう、わたし、いらないですよね。

 

 

「言い方」ってあるやん。

そりゃ、教えてもらわんとわからんやん。

 

例えば

「ちょっとこれややこしいから、自分でやるけど、また後で教えるから」

とかないん?

 

口調もこれまたものごっついキッツイんよな。

何でそんな言われ方せなあかんの、って言いたくなるくらいの。

 

ほんまに教える気ないんやな~~・・・って思って、

 

もういいわ、って思ってん。

 

で、ちょうどそのタイミングで、派遣元の人が来てくれたから、

お願いしました。

 

「他に(行けるところ)ないですか?」

 

「あ、やっぱり無理そうですか?」

 

 

つづきます。