ベランダのウツギです。
日本海を望む町に住んでいる親戚の家に、高さ5m程のウツギがあり綺麗な花をつけます。
生命力が旺盛だということで、ためしに枝を2~3本切り取り、持ち帰って花瓶に入れておいたところ、数ヵ月で根が伸びてきました。
プランターに移してベランダに置くと、30㎝の枝が60㎝に成長しました。
大きくなり過ぎたら困るからと、枝の先を切っても切っても新しい芽が伸びてきます(ウツギの生命力恐るべし)。
そして切ることをあきらめてしばらくすると、何んということでしょう白とピンクの花をつけました。
プランターに移植してから1年くらいした先月のことです。
これからどうなるのだろう?
葉が枯れる?
株が大きくなる?
次に花をつけるのはいつ?
今はもう花は枯れていますが、ウツギの生命力にあやかりたいし、もう一度綺麗な花を見たいので、とりあえず手入れ(といっても水やりくらいです)をしてゆこうと思う師走の日々です。