新入荷 | REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

大阪の爬虫類両生類・特殊動植物専門店レプティリカスのブログです。旧ブログ・blog.goo. ne.jp / reptilicus3reptiles からアメブロに移行しました。最新の入荷や日常を書いていきます。
住所大阪府高槻市郡家新町17-32・電話番号0726911741です。

桜咲いたら1年生~♪・・・・って普通なら今月末に桜の開花情報が入って来る頃なんですが・・今月中に咲くんやろか?
まっ・・ウチの店なんか年がら年中サクラチルって感じです(  TДT)
春なんて来ねーよ。

・・・・さて新入荷の御案内です。





画像1枚目・・・・・・リュウキュウアオヘビ(Cyclophiops.semicarinatus )
CB.13
半年飼い込み。昨年の10月生まれのベビーより少し育ったサイズ。
日本が誇る変態蛇の一角!!沖縄の偏食大王ことリュウキュウアオヘビの驚愕の繁殖個体!!・・・・といきたい所ですが・・おそらく持ち腹の親から生まれた個体。
ただし半年飼い込みは本当で状態は良好です。
幼体紋が消えかけていて色彩が緑色に変化しつつあります。
餌は釣り餌用ミミズを生まれてから食べていますので、釣り餌用ミミズが入手出来れば餌で手間取る事はありません。
飼育下では稀にピンクマウスに餌付く個体がいて数年近く飼育したと聞いた事もあります。
野生個体は飼育難易度が高い蛇ですが・・この個体ならば何とか長期飼育が望めるかも知れません。
価格6000円→セール価格4000円(税別)






画像2枚目・・・・・・フロリダミズベヘビ(Nerodia.fasciata.pictiventris )
少し尾欠け。
先日UPしたフロリダミズベヘビが脱皮したので再UPしました。
最近は割合人気が高いのかなあー。
輸入されて来てもすぐに売れている様な気もしますが・・・・。
マァ、タマゴヘビブームみたいな一過性のもんかも知れませんが・・・・。
個人的には人気のある無しにかかわらず良い蛇だと思います。
価格3800円(税別)






画像3枚目・・・・・・カンバーランドキミミガメ(Trachemys.scripta.troostii )
CB
長期飼い込み個体。
雌。
知り合いの業者さんの所で長期間ペットで飼い込まれた個体をトレードで譲って頂きました。
綺麗に育ったカンバーランドキミミガメのアダルトの雌個体です。
繁殖に使用するならば即戦力の個体です。
ミシシッピーアカミミガメの亜種にあたる種類でキバラガメとアカミミガメを足して二で割った様な特徴を持っています。
恐らくアカミミガメ三亜種中で最も目にする機会の少ない亀でアダルト個体は意外に珍しいです。
個体によっては亜種のミシシッピーアカミミガメに良く似た個体もいます。
価格6000円(税別)





画像4枚目・・・・・・テキサストゲスッポン(Apalone.spinifera.emoryi)
CB
長期飼い込み個体。
右側の甲羅が少し反っていますが底砂を敷いて飼えば治ります。かなりの広域に生息するアメリカスッポンです。
雌の大型個体は数十㎝を優に超える迄成長します(それでもフロリダスッポンよりかは少し小さいですが・・)
五亜種もしくは六亜種が知られている日本でも馴染み深いアメリカスッポン。
トゲスッポンの亜種の中でも国内で普通に見られるのが基亜種にあたるヒガシトゲスッポンか本亜種のテキサストゲスッポンです。
基亜種と比較すれば地味ですが(^-^;・・その地味渋さも魅力の1つです。
トゲスッポンの名前の由来は背甲の一部に刺状の突起物がある事から・・英名もSpiny.Softshellです。
幼体は良く目にしますが大きめの個体を見る事は少なくここまで育てば丈夫ですよ。
価格6000円(税別)






画像5枚目・・・・・・アフリカンタイガーセンチペード(Scolopendra.sp )
ケニアタイガーだのタンザニアタイガー等のインボイスで輸入される事もあるアフリカのオビムカデ。
国内にも生息するリュウキュウオビムカデに近縁とする説もあります。
さほど大型化しないムカデらしく・・性質もオオムカデにしては穏和で扱いやすい。
体色も美しく・・丈夫で飼育しやすいムカデです。
今回入荷の個体は曳航脚が一本無いです(-_-;)
ワイルドだから仕方がないねぇ・・・・。
価格2500円(税別)







アノストマスsp (Anostomus.sp)
ワイルド個体。
ブラックラインアノストマスに似ていますが・・ちょっと違う謎のアノストマス・・・・。
インボイスがジャイアントブラックストライプペンシルフィッシュ・・・・only1とか書いてあるから思わず買っちゃいましたよ・・・・。
来たら・・ペンシルフィッシュぢゃないし・・レポリヌスにはブラックストライプレポリヌスってのがいるが・・どーみてもアノストマスだし・・。
アノストマスは美しい中型カラシンですが気性が荒いのと・・本当に性格が悪い(他の魚をツツキ倒したりする)個体が多いので現在ではコアなマニア以外には人気の無い魚種となっています。
・・がアノストマス・アノストマスを始めとして丈夫で美しく、飼いやすい・・って利点も多いので見直されても良いんだけど・・。
今回入荷の個体はペルーからのワイルド個体です。
価格3000円(税別)





以上が入荷しています。





このblog及び生体に関するお問い合わせは・・・・・・店主携帯電話09039436598か店電話兼fax 0726911741もしくはメールreptilcus@ezweb.ne.jp迄お問い合わせください。