新入荷 | REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

大阪の爬虫類両生類・特殊動植物専門店レプティリカスのブログです。旧ブログ・blog.goo. ne.jp / reptilicus3reptiles からアメブロに移行しました。最新の入荷や日常を書いていきます。
住所大阪府高槻市郡家新町17-32・電話番号0726911741です。

最近何もしていないのに一日が経つのが早いです。
やっぱり歳を取ると時間の流れる感覚が変わりますね。
本当に嫌になってしまいます。
そんなこんなで新入荷です。





画像1枚目~画像4枚目・・・・・・クランウェルツノガエル(Ceratophrys.cranwelli)
US .CB. 13
ワイルドの両親から産まれたF1個体。
顔付きや体の感じが現在出回っているクランウェルツノガエルと比較すると違います。
そうそう・・20年以上前に流通していたクランウェルツノガエルのベビーってこんなのだったよなぁーって思い出してしまいます。
ツノガエルの仲間は様々な美しい品種やハイブリッドが作出されていますが・・こういったワイルドの特徴が色濃く出た個体も非常に魅力的だと思います。
緑色が多少発色している個体もいますが・・おそらく成長と共に茶褐色のクランウェルツノガエルらしい色彩に変化すると思います。
餌食い、状態とも良好です。
セール価格5000円(税別)








画像5枚目・・・・・・ベルツノガエル(Ceratophrys.ornata )
EU .CB 13
こちらもワイルドの血統のベルツノガエル。
1980~1990年代初頭に流通していた(如何にもベルツノガエルらしい)個体と比較しても遜色はないと思います。
ペット用の蛙としてこれだけ普及していますが・・昔ながらのベルツノガエルって感じの個体は余り見なくなったので・・この個体の様な原種らしいベルツノガエルを見ると懐かしく感じます。
餌食い、状態とも良好です。
セール価格7000円(税別)









マングローブクラブ(Scylla.sp)
東南アジア産。
マッドクラブとも呼ばれます。
和名はノコギリガザミで、その両手のハサミで物を挟む力は1トンをこえる怪物蟹・・・・。
国内にもアカテノコギリガザミ、アミメノコギリガザミ、トゲノコギリガザミの3種類が分布しています。
今回入荷した個体はまだ小さな個体で・・パッと見はタイワンガザミっぽい感じがします。
まだ若い個体なのでどのノコギリガザミかは分からないので(^-^;・・取り合えずsp 扱いで・・。
以前にスリランカ産の大型の個体が入荷した事があったのですが・・ヒーターカバーごとヒーターをへし折り、水中フィルターを破壊しました・・・・気性も激しい蟹なので取り扱いには本当に注意する事。
その怪力はヤシガニにも引けをとらない水中の破壊神です。
セール価格2500円(税別)







以上が入荷しています。


このブログ及び生体に関するお問い合わせは・・・・・・店主携帯電話09039436598か店電話兼fax 0726911741もしくはメールreptilcus@ezweb.ne.jp迄お問い合わせください。