函館 グゲゴゴゴ…3 | ルーシーのブログ

ルーシーのブログ

日々の出来事を表現してみます

続きました「函館 グゲゴゴゴ…3」


股関節がアレなんで歩けるか心配な元町周辺

 

函館ちゅったら、元町だべさ!!

ずってでも這ってでも行く!!👈迷惑

 

金森倉庫群に来た〜!!

 

4/30の壁

必ず桜の季節に来ると誓った夕暮れ時の金森倉庫

TSUNAMIは腰の位置まで

マテリアルが素敵すぎるので触っちゃう酔っ払い

朝の金森倉庫橋の上から前回来た時の反対の海側から撮影。

 

おっと・・・の前に!

私は予定になかった朝市に

どうせなら早くから行動するべと

ホテルを出発しまして

多分まだ七時台。もうワイワイしてるニヤニヤ

相方の朝食でした。

ワタクシ・・・いずれも食べたくないので滝汗

むせ食べを眺めるだけ。落ち着け真顔

来た甲斐があったほど美味しかったそうです!

 

私は昆布とワカメと出汁昆布と・・・

路地裏感たっぷりのお店で

大福と長野産の乾燥くだものゲットいたしました。

乾燥くだもの美味しゅうございました。デレデレ

 

もう既に股関節がグゲゴゴゴと唸っておりましたが

晴天な函館を散策いたします。

もう・・かわゆい・・・

ここはカフェらしいけれど朝は開店してないので

『かわいい!』と叫んでおきました。

 

明治館
好きすぎる建物

ここにエアコン室外機か・・・滝汗

とも思いつつまだ開店してないので

ウンウンと通り過ぎまして


こういった所がナイスです。水産会社さんだったかと思う

元町を登るグゲ・・・ググゲゲ・・・の股関節

に鞭打って、止まると逆に辛いので歩く歩く

 

チャチャ登り=チャチャとはお爺さんが腰をおって歩く姿に皆んながなる程の坂道ということらしいです。

下りは?下りは何て言うの?ニヤニヤ

チャチャ下りというドキドキ感を味わうのですなきっと(若かったらやってる)

かわいい💕

かわいい〜

昔からリーフレットに載せてましたね

かわいい💕

かわいい!

かわカッコいい〜!!笑い泣き

消火栓1番発見。


何度も通り過ぎては絶対来るぞのもう一つ

旧函館区公会堂。

夜しか見てなかったのでこんな色なんだね!!と感動。

入れるとも思ってなかったので(🫲おい)また感動ニヤニヤ

 

立派なフロアです。

めんこい

テラスにも出られます。

蝶番にマイナスのネジ

キチンと方向を合わせているのを説明されました。

 

昭和まで歴代の陛下がお泊まりになられたらしい寝室

照明はおフランス

壁紙はイギリス

金物はドイツ

ベッドはアメリカ産。

寝室の床は15センチ角のタモ材(厚み!)

調度品のモチーフはアカンサスやチューリップ。

いつも何だろうと思っていたので聞けてよかった!

そして、寝室写真左下の椅子。

♪金襴緞子の帯しめながら♪・・・の

金襴緞子を貼られた椅子。

・・張り替えに一脚70マンエンもしたそうです!!

ポーンドヒャ〜(今の価値に換算してだったかは失念)

 

戦争があったりしたので、ここまで大事に残されていることも珍しく

当時でも丁寧に扱われたのではとのことでした。

職人さんが丁寧に丁寧に作られた作品ですもの

リスペクトされて当然です。

 

一瞬人が居なくなった廊下

ここでも住みたいほど酔っ払い


貸衣装があって、撮影会してたり

みんなキレーでした!

 

左の扉奥にはカフェがあったので休もうとしましたが

店員さんが中々戻られず、待ってたらアレかもと(アレ・・滝汗

次へ

 

下りがさらに効く〜・・・笑い泣き

このセンス・・・大事

 

旧函館区公会堂の共通チケットで

旧イギリス領事館にも行くことにしまして

イギリスっぽくて(多分)

コンパクトな作りとイギリスカラー

かわいいし

海を・・・

ながめる小さなおじさん・・・

すみません!偉い人です滝汗

日本人が重たい刀を二刀腰にぶら下げていた時代から

ちょっと過ぎた頃?。日本人の身長も小さいからね。

 

小さな窓もかわいいね

もう・・・ヘトとヘトな頃にやっと見つけた

座れるカフェ!

Green Gables

また素敵空間をご馳走になりました。

 


センス命のごちゃごちゃ感❣️


扉がカワイイ。


もう一つの資料館と文学館で

何故、函館と言えば石川啄木なのか??ニヤニヤ

ハテナを深めてきました。

スンマセン


前夜に絶対行くと決めたILLUSION 

セール期間で多くのものが半額でした。

好みのテイストは違うけれど、サンタクロースの階があって…いやまたこれ最強です!


イカす路地。配達人もイカす。

 

建物を大事にしてきた函館が素敵すぎます!。

 

お昼は昨夜来た公園で海を眺めながら

 

 ラッキーピエロベイエリアの隣の

ハセガワストアへ。

相変わらずラッキーピエロが大人気

いや・・・ハセガワストアも大人気・・・

ラッキーピエロには

時間を大幅にズラして入ろうと決意しまして。


終盤には

我々車移動だったので、

車で行けるハセストとラッピでお食事

あ…でも峠総本店はいつでも大人気で

帰りに見ると駐車場もいっぱいでした。

 

ということで

およそ2万歩、歩きましたニヤニヤ

階段を26階まで登った感じらしい

股関節がグゲゴゴゴって鳴りながらも

行きたい意欲でやればできるコ発動しました👍

いや…毎日歩け


札幌は五輪が来た時の急速な開発で

ガッカリと言われる時計台を叩き出すほど

何を目指しているのか…分からないまま

勢いよく進んだのかな…なんて話してました。


ただ単に古い建物が好き〜の戯言かもしれませんけど


いつもと違うGW

こんな素敵な旅行はそうそう無いかもしれません!


ありがとう函館❣️