上堰潟公園の藁アートが一昨日土曜日から開催なったので、初日早々藁アートに出かけてきました😆

この藁アートは8月30日〜10月31日までの開催です。

さてさて今年の作品は、どんな作品なんだろう?

藁アートは、武蔵野美術大学、東北芸術工科大学、

長岡造形大学の学生さんや、ボランティア、地域の皆さんの協力のもと制作されてるらしいですね。

今年度のテーマは「越後に眠る幻獣現る」

5作品でした。



越州の輝虎

黎火の゙錦鯉

黄金の亀

稲穂の九尾

豊穣の翠龍



どの作品も迫力あって、素敵な作品でした♪
初日だったせいか?未だ余り人も多くなかったんで、
📸も人が写り込まず📸できたから良かったし、
おまけに、オープニングイベント?わからないけど、
藁アートのパンフやバッチ、ティッシュ、上堰潟公園カードの入った袋貰えた♪





何かと上堰潟公園は、四季通じて、春は菜の花と桜コラボ、夏は向日葵、秋は藁アートとコスモス畑など、
楽しめるし、ランニングやウォーキングしてる人など
楽しめる場所で、今回夏の向日葵は、猛暑で、
さすがの私でも、向日葵畑まで歩いて行く気になれず😅
毎年向日葵見に行ってたけど今回は行かなかった💦
9月なったと言うのに、まだまだ真夏のような暑さ😒
も少し気温下がってくれると行動しやすいんだけどなー。