正月特訓お疲れ様でした! | 3学年差男子の中学受験⁈… 2027☆2024

3学年差男子の中学受験⁈… 2027☆2024

小4の次男(サピ生)の中学受験への奮闘記です。

今年受験が終わった酷語男子の長男。受験期は色々ありましたがボリュームゾーンから大好き中高一貫校へご縁を頂けました!
次は自由人な次男の奮闘?が始まります!
どうぞよろしくお願いします(╹◡╹)

能登半島の地震と羽田での事故、新年から続いてしまった悲しい出来事に心痛の思いです。
被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。
地震の被害がどうかこれ以上拡大しませんように。

関東もわりと長い時間揺れていましたね。ちょうど息子と2人で部屋にいたので揺れてるね?と会話はしましたが、大地震だとは思わず後からテレビで知って驚きました。同じ家の中にいた夫と次男は全く気づかなかったそうですが…汗

羽田の事故も、目を覆いたくなる光景でした。
帰省や旅行で飛行機を利用するのと、長男が航空機マニアだった時期があり羽田や成田や航空博物館にも度々訪れるくらいだったのですが、当分乗りたくない…飛行機怖い…と子供達のショックは大きいです。

親の私も地震のニュースは特に震災当時妊娠中で不安が大きかった影響か、未だに見ると動悸がしてくるので、被災地の方の無事を願いつつもニュースからは少し離れました。


息子の正月特訓はというと…。
後半の二日間もパッとしないようでしたが、国語が撃沈回はありながらも、シールまであと3点びっくりマークなど惜しい回も複数あったようで成長もみられましたニコニコペースが上がり、選択肢の正答率がSSのコース変更前より上がってきたアップコース変更で一番伸ばしたい部分はそこだったので、大きな進歩です合格
一方、理科とさらに算数までも地味に不調…。ま、まずい叫び

息子の正月特訓中は箱根駅伝の応援をしていましたひらめき電球100回大会だったのですね!青学強かったなーポーンシード権争いの学校は繰り上げの選手の奮闘により順位がごちゃごちゃしてましたねひらめき今までに無い展開続きに目が離せませんでした目

あとは、息子が正月特訓の時事問題に苦戦していたので、年末に録画していた池上さんの番組をちょこちょこ見せていますチョキ書けなかったワードがザクザク出てきていて、いかに一般常識が無いかが浮き彫りになりますね…滝汗ギリギリまで詰め込んでもらいますよDASH!


正月特訓3日目はカニ飯弁当🦀

4日目はハンバーグエビフライ弁当お弁当


今日からはお弁当作りにも解放されて、午後からの冬期講習が2日続きます。目標としていた6時起き生活を始められたので、しばらくこのままいきますチョキ