小田桐あさぎさん の長期講座の中でも一番のキモだと言われる第2回目。

ーーーーーーー

過去の記事:

第1回目 ~恥ずかしくて書けなかった事~

第2回目① ~親との関係~

第2回目② ~がんばらないってどゆこと!?~

ーーーーーーー

 

 

第2回目の記事が、3つめに突入していることからも、

相当気づきが多かった会だというのがおわかりになるでしょう。。。

 

 

 

 

前回の記事で、「がんばる」ことと、「まじで好きなことをやる」ことの違いについて書きました。

「まじで好きなこと」は「がんばらなくても」できる、ということ。

 

 

 

ですが、36年間の努力と根性の結晶により、感覚がポンコツになってしまった私は、

がんばって、やりまくって、疲れて倒れてからしか

「ああ、これは私が好きでやってることではなかった。。。oz」って気づけなかったのですが、

さっきね、ちょっとわかったんです。

 

 

**********

周りから頑張ってるね!!と言われて、、、、

×褒められたと思って嬉しくなるのが「がんばっちゃってる」時。

〇「は?何いってんの?」ってむしろイラッとするくらいの時が「ただ好きなことやってるとき」

*********

 

 

 

褒められて嬉しいときは要注意だな~!

だって、誰もビルゲイツとかに「がんばってるな~」って思わなくない!!??

ビルゲイツも、絶対喜ばないでしょ!!

この人絶対「がんばってない!」 ただ「好きなことしてるだけ!」

 

 

 

 

 

で、ですね、

「まじでやりたいこと」を進めていくには、

「やりたくないこと、どーでもいいこと」に時間を使っている場合じゃないので、どんどん捨てる(外注する、人に任せる)ことが必要になってきます。

 

 

私が最近読んだ、小田桐あさぎさんにおススメしていただいた良書「エッセンシャル思考」に書いてありました。

(アサギさんに直接、私に今一番必要な本をピックアップしていただきました♡)

 

「100点中、90点以上やりたい!と思えるものだけやる。それ以外は捨てる」

 

 

 

 

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

「無理じゃね?」って思っちゃう。

 

 

でも「無理じゃない」らしーの。

「勇気の問題」らしーの。

日々を無駄なものに費やすことをせずに、好きなことして生きている人は、自然とやっていること。

人生を「好き♡」だらけにするには、怖いけど、勇気をもって行動するしかないようです。。。。

 

 

 

 

 

 

ということで、

日常生活の中で、私が90点以上やりたいものと、90点以下のものを分けてみた。

 

90点以上↑

・気分よく花を作る(後々はこの中で発生する仕事も細分化してかないと)

・バスケ

・ブログを書く

・人生をよりよくするための試行錯誤

↑ほんと、毎日これだけでいいなら楽しすぎる。

 

 

90点以下↓

・家事全般(できるよ、、、できるんだよ、、、でも90点以上じゃないの)

・LINEに時間をとられる(見すぎると、自分の時間に集中できない)

・FBに時間をとられる(同上)

・花屋の仕事(好きな仕事だけど、長時間なのが嫌)

 

 

 

90点以下を捨てなければいけないため、早速実行いたします。

☆明日、初めて家事代行を呼びます♪(一人暮らしで家事代行とかほんと勇気いる)

☆LINEとFBは自分が使う時だけにする。

☆花屋の仕事は、月19日勤務→13日に減らしました。(これも吐きそうなくらいドキドキした)

 

 

 

怖いよ怖いよ~~~

でも、時間があるからこうやってブログも書けてるし、

フリーでやる仕事も少しずつだけど進めれてます。

 

 

私がんばってるな?今!?と思ったら、やめますw