こんにちは、わしです。



神戸マラソンを走ったのが、

もう一週間前のこと。



いや〜、良い大会だったなあ。



良かった点を簡単に纒めると、

・ボランティアさんが元気でよろし拍手

・道が広くて走りやすい拍手

・給水コップの出し方に工夫がある拍手

・沿道応援のノリがイイ笑ううさぎ

・給食豪華で大満足よだれ

・そして何より、青空の下で走れる気持ち良さよニコニコ



途中、脚が動かなくなって

苦しいマラソンだったけども、

大会自体は楽しく、良い印象でした。



参加者2万人もの

大規模大会にもかかわらず、

運営全体が洗練されているのも感心〜。

さすが、神戸バレエ



このまま楽しかった余韻に浸り、

思い出としたいトコですが、

後半をほぼ歩いてしまったのが

非常に悔やまれる凝視



なんだか

このまま終わるのも悔しいので、

是非リベンジしたいぞ!!




来年、10月末開催の金沢マラソンの

出走権は確定している。



神戸マラソンは11月中旬。

だから、中3週間の休みがある。



フルマラソン2回目を走るのに

間隔的に丁度良い塩梅かな、と思います。




[来年に向けた備忘録]


26km過ぎて、脚が止まったの図

(分かり易い真顔


・30km過ぎてから赤い橋までは、止まらず頑張って走り続けたい。これができるかどうかで、タイムが大幅に変わると思う。基本、この区間はフラットだから、歩くのはもったいないよ。
・それがキツければ、坂道だけは歩いても良い。ちょこちょこ現れる坂が、地味にきっついし、無理に頑張らなくて良いよ。
・給食豪華だから、足攣り防止対策だけで良い。5キロ過ぎてスポーツ羊羹食べたけど、余計な摂取だった。エネルギー枯渇を気にし過ぎ!
・飲み物は味変でお茶を携帯すると良い。



・後半の「遅い」区間を歩いたのが、もったいなかった

・レース前に給食のバナナがあったよ
 なんて手厚いんだ!




今日(11/26)の神戸。
飛行機からの図。


先週、あの海岸沿いを走ったのだなあおねがい