「ハハトコ×8D」④ありのままを感じる | 8D こども教室 (下高井戸)

8D こども教室 (下高井戸)

2015年10月開室。心と体を沢山動かす。夢中×笑顔!本気で遊ぼう♪気持ちを感じながら生きよう!みんなの夢実現をゆるっと応援♡認知・EQ・マインドフルネス。整い満たされ、安心することで、自らの力が湧いてくる。心オープン♪やっぱハートだろ!?あなたはあなたのままで♡

「ハハトコ×8D」③の続き

子どもにイライラすることも、その一つかもしれませんね。


心理学を勉強されている方はご存知かもしれませんが、イライラの根っこに違う感情が隠れています。 


 

イライラの根っこの部分には怒りではなくて、

悲しさ、もどかしさ、寂しさ、色んな気持ちが隠れています。

第二の感情がイライラであって、第一の感情は違うんです。


悲しさ、もどかしさ、寂しさ、不安、空虚感、認められたい欲求、こちらの都合…様々です。

イライラした時には「イライラしているな」と自覚し、

なぜ?と自身を分析する事が解決の糸口にもなりますね。

 

相手を思いやっての気持ちが根本にあれば、落ち着いて内観することで、紐解く事が出来ると思います。

 

そして、無意識下にあるものを意識化し、不要なモノを手放す為にも、

自身の価値観を飾らす、落とさず、周りの評価を気にせず、心に正直に…ありのままに存在したいですねニコニコ

 

心の整理をする時には制限をかけず自由に。

自分の心のトラの巻(正解)は世の中にないのですから、自由でいいんです音符


自由ですが…自分の中から発掘し思い出し、活性化させる作業が必要ですねキラキラ

 

 

疲れを感じ、時に迷う事もあるでしょう。

そんな時は立ち止まって、休憩。

考えを整理し、モヤモヤを解消するといいと思いますウインク

大人も子どもも、自分と向き合う時間が必要なんです。

 

私があきこ先生に会いたくなったのは、自分の感覚や想いを確認したかったのかもしれませんね。


そして、世の中の親子にエールをおくるあきこ先生との対話から

心のエネルギーを充電させたかったのかもしれません。

ありがたい事にすっかり充電されましたキラキラウシシキラキラ

 



あきこ先生の「自由」

8Dの「ありのまま」


 

お会いする前はとても近いと感じていました。

お会いしてみると、共鳴しているとさえ感じましたピンク薔薇

 

自由でありのままと言いましても、相手を尊重し、思いやる気持ちは大切です。

 

たまに質問されるのですが、

「わがまま」と「ありのまま」は違うし、

「自由」と「自由奔放」も違います。

 

では、何が違うのか?

 

「叱る」と「怒る」が違うのと似ています。

 

そこにハートがあるか。

愛情があるか、思いやりの心があるか。

認め、尊重があるかです。

 

私は、異なる意見や思いを伝える時に恐れを感じたり、遠慮をする必要はないと考えています。

お互いに別人格なのですから。


一致しないで当たり前。

一致したら…感動です()

 

違いを感じた時には否定しない事が大切ですね。

受け取りたくない、除去したい、拒みたいという感情がわいた時には、

自分の中にも「なにか」が潜んでいます。

 

「何」が潜んでいるんでしょうか。


「ハハトコ×8D」⑤につづく


 

各記事はこちらから

「ハハトコ×8D」①

「ハハトコ×8D」②

「ハハトコ×8D」③


あきこ先生のホームページはこちら♪


ちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょ

 

新年度の体験会がスタートしています。

 

心と体を動かす!

遊んで、遊んで、学んでる。

非認知能力を大切に育み
表現・コミュニケーションを楽しもう!

 

8Dこども教室の無料体験レッスン

(下高井戸、品川共通)のお申し込みは

ホームページhttps://8dkodomo.com/

から随時受付中カナヘイうさぎ
お気軽にお問い合わせくださいニコニコキラキラ


ちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょチューリップちょうちょ