40過ぎて異業種ビルメン転職ってどうよ?訓練校系 -3ページ目

空調制御をクラウド化って・・・(;ーー)

(続きです)いえね、省エネにするのはすんごい簡単なんすよ。お役所の指導どおり、夏場のエアコン設定温度は28度にすりゃあいいんですよ。

でもねぇ、相手は人間であり、部屋の温度がどこでも28度になるわけじゃあないんすよ。現場現場で最適解が違うんすよ、昨日もテナントからアネモの風強いどーにかしろっていうので脚立のってアネモ外してダクトんとこの羽根絞ったんすけど、相手は人間なんでクラウドとかコンピュータ様じゃないんすよね。

空調制御の省エネ技術って、今回の東京都トッピョレレレレ事業所ガイドラインの検討事項みりゃわかるけど、冷水ポンプの吐出圧を見直しとか、インバーター入れるとか、制御方式見直しとか、スケジュール管理とか、外気冷房導入とか、CO2制御とか、VAV制御方法とか、それって別にクラウドだとか、ガンダムmk2とか、魔法の技術じゃない、地道なもんなんすよ。

しかもクラウド化ってことは、従来ビル内のPCで出来る制御を、わざわざ回線引っ張ってきてだ、どっかの鯖で行うってことなんだが・・・それ、誰が面倒みてくれるんすか?

「おーい、暑ぃよ!こんなんじゃ仕事になんねーよヴォケ!」

ってテナントの苦情もクラウド様が処理してくれるなら、おいら真っ先に採用したいですがね。

なんか変な新聞記事@クラウドって言葉を使いたいだけちゃうかと

えー、この前のとっぴょるんるん事業所認定でウカれてラララ♪なビルメンえぬ野さんですコンバンワ。
さてさて、今日ふと会社のPCで グーグルのニュース検索で トッピョラノベ事業所でぐぐったら
こーいうニュースがトップでヒットしたんすよ・・・

■■■、■ビル■■グリーンヒ■ズにクラウド型省エネ管理サービスを導入【朝日新聞】

んでですね・・・
------------------引用------------------
従来は館内スタッフが手動で行っていた空調管理を自動制御することで、ビル館内の環境変化に合わせた温度に自動変更。エネルギー効率を向上させることで、空調エネルギーを6~8%削減できた。
------------------引用------------------

ちょ・・・ちょっとまってくださいよ、このビルって天下の某大手ビル管理会社直轄のビルで、2001年竣工なんだけど、空調管理手動だったんすか(笑 んなわけないすよねぇ・・・ CO2制御とかは年代的にまだかもしれないけど、いくらなんでも手動じゃないでしょコレ。

というか、竣工から10年以上、なんも対策してなかったのかという方が驚きです。

んで、本気でわけわからんのが、これ、なんでクラウドにする利点がさっぱりわからんのです。どーせ防災センターに課員がいてですね、セキュリティとか防災盤とも連携してシステムつくってんでしょコレ。それってクラウドじゃなくて、インターネットでもなくて、イントラネットすよねコレ。

さらに言えば、これって大気社とか山武とかとシステム屋の制御の問題でして、そこに部外のシステム屋が既存システムの上にのっかってクラウドで制御かけるって・・・本気で考えているんすかねぇ。

なんか開発元はガンダムmk2みたいなカッチョイイ、システム名を付けて、これやれば削減出来る特殊が技術があるような雰囲気漂わしてますけども・・・空調制御で、そんなの無理ですよ。

(続く)

トッポベレルキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ

ニョホホホホ(ツエッペリ風味

ついに、ついに、やっとこさ・・・うちの事業所がトッピベレル事業所になりましたよ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!

トッぴょレレレ事業所の認定結果の公表について【東京都】

あ、ぐぐられるとなんなので・・・微妙に表現かえてますが、まぁビルメン業界でいうところのモンドセレクション金賞受賞というか、酒田時計貿易からスイスの高級腕時計ラドーを貰ったというか、金銀パールがざっくざく♪な感じですね。えっへん♪

もうね、朝からテナントのOLに、トッぽんバベルとったんですねこのビル素敵・・・抱いて! とか、社員食堂の娘さんに、私とっぴょれんこん事業所の人の赤ちゃん欲しいな・・・とか、もうほんとビルメンやっててヨカッタですよバリ妄想だけどもな(笑。

んで、同じくトッコーラーベる事業所になった、同じ会社の人と情報交換していますとね

このリストのさぁ トトロベベベ事業所の一番最後にのっているシックスツリーの丘の上でどんじゃらほいなスリーツリーなビルなんだけどもさぁ、いったいどーやって取ったんだ?

と、全員びっくりしていることですね。

あと、たしか申請していた、都庁第一本庁舎と都庁第二庁舎はどーなったんだ?

の2つだったりする(笑

甲種消防設備士受験資格の裏技?


(画像はとくに意味なし)

どもー♪もしかすると、母校おくたま訓練校の電シスな方が見ているかな?ひとりも見ていなかったりして_| ̄|○・・・・・でも、負けない!泣かない!だって休日出勤だもの・゚・(ノД`)・゚・えぬ野でーっす(意味不明 今年もハードがいし引きの鬼教官Tせんせいとか、湯けむり高圧スナイパーGせんせいとか、電気理論のでんじろう爺ちゃんことS井せんせいは元気にしてますかのぉ。ほんと外部講師の質が素晴らしくいいですわ、八王子校。

今頃はアンブレラジョイントの半田揚げ終わったころかのぉ・・・懐かしや~ヽ( ´ー`)丿

さてさて、消防設備士コンプに向けて頑張るけど、やってて全然面白くないので、乙6だけは意地でも取らない決意だけど6月12日は甲種3受ける予定のえぬ野さんですが・・・さて、おくたま訓練校もとい全国の職業訓練校のみなさま、消防設備士は受験いたしますか?

しましょうね、就職に役立つから。

さて・・・この消防設備士試験でやんすが、ビルメン希望なら役立つのは乙種、電気工事屋でしたら甲種です。乙種なら誰でも受験できるのですが・・・工事やってもOKな甲種は第二種電気工事士とか第三種電気主任技術者じゃないと受験資格がありません。

ですので、おくたま訓練校の無職・無資格・無スキルなダメダメ人間の皆様は当然乙種から・・・と思ったら、世の中上手に抜け道がございましてですね、合格率95%以上っつー犬でも合格出来るような資格とりゃあ、甲種受験資格が得られるんですよ奥さん!

それは

第3級海上特殊無線士(くわしくはこのページをみてちょ

です。って知っている人は結構いますが(訓練校時代は知らなかったのです)

これ9月に試験があります。んで合格すりゃあ、甲種受験OK。

乙種と甲種の難易度の違いですが・・・

消防設備士の合格率をみると  乙種も甲種も合格率そんなに変わらない。5類のみ乙種27.5%→甲種41.6%と10%以上難しくなっていますが、甲種1~4類はせいぜい+5%くらいなんですね。

やっぱ電気工事士を目指すならば、勉強時間がたんまりある訓練校時代に猛勉強して甲種ですよ♪ いままで甲種4種類受験して思うのは、実技試験ってのは採点結構オマケしてくれるように思います。

あ、ビルメンの場合は正直、点検のみですんで乙種で十分だったりします。おいらは単に趣味ですんで、げふんげふん。

エネ管の試験日が9月25日になったようで

どもー♪ 4回目にして甲種危険物受かって発泡酒がんまい、えぬ野でーっす♪今夜は祝杯じゃー。

はさておき、なんかウチの現場の所長と話していて気付いたんですが、毎年8月初旬に行われるエネ管の試験が、電力不足に考慮してとやらで9月25日に延期だそうで・・・。最近、よーし勉強開始するぞと思っても、すっかり全部忘れていて、訓練校時代に使った実教出版の教科書「電気基礎1」からやり直している自分としては、試験日のびて超ラッキーですわ♪

ってことは、電験2種も延びるのかなうひひ と思ったら、延期無しのようで_| ̄|○

なにはともあれ、一ヶ月余裕が出来てよかったですわい。

決戦!!4度目の甲種危険物

どもー、やっとこさ合格しましたのれすれれれれr(コワレ というわけで、本日4月29日、苦節半年4回目のチャレンジにてようやくというか、やっとこさ、甲種危険物合格出来ました。これで無意味にとってしまった危険物乙123456=6種類保安講習行かなくて済みそうです、はぁはぁぜいぜい・・・。

さて、合格の秘訣ですが・・・これはズバリ運もありますね。今までの4回は全部同じ参考書を使いました。
これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! (国家・資格シリーズ 42)/奥吉 新平
¥2,730
Amazon.co.jp
いや、ほんと、これだけなんすよ。途中で、2冊ほど別なの買ったのですが手をつけてません、使い込んだこの本をテッテ的にやりこむことで、なんとか合格できました。1冊をとことんやりこめばなんとかなります。ただし100点は狙えません。わけわからん問題も出てきますから。

今回でいえば、性質消火で初っ端、予拡散燃焼・・・ってボイラーやってないとわからんわな。が出たり、鋼管の電気腐食対策で使う金属材料3種とか、もーこりゃアカンってな問題もあるんです。

ただ、この本で下線引いてある重要項目はことごとく出ました。例えば法規の最初の問題で、第4種のアルコールの条件は炭素3つ以内って・・・一見なんじゃこりゃだけど、この本はちゃんとそーいうとこもチェックしているんすよね。

かなりの良作に思います。過去の3回のテストでは、見逃したポイントがことごとく出題されていました。掲載の問題をとくだけではなく、ポイントをきちんと読んでおいたほうがいいです。乙1~6は過去問だけやれば合格できるキャパシティの狭さですが、甲種は広すぎるので、この本を繰り返し読んで基本を押さえておいたほうがいいと思いました。

ちなみに1回目は 法規が33%で駄目、 2回目は物理化学が50%で駄目、3回目は性質消化が55%で駄目でした。

ああ、よかったよかったヽ( ´ー`)丿

自衛消防技術認定試験?にいってきましたぞよ

こんちわー♪結論からいうと自衛消防認定試験に合格しましたー、みなさん拍手~パチパチパッチンというわけで、こんばんわ、まどか☆マギカ最終回に向けて徹夜覚悟のえぬ野さんです明日は宿直なのに~。

はともかくですねぇ、東京都内のビルメンとか警備の人の必須資格らしい、自衛消防技術、合格いたしやした。は~・・・いやはや危なかった、実技禁断の4回めまでいったので落ちたと思いましたよ(普通は2回)

とまぁ、今後、秋葉原のアソコに自衛消防受けに行く人向けの情報でやんすー。

さて、私が行ったのは震災3日前の3月8日(火)場所はいつもの秋葉原の消防署です。午前は筆記試験、午後は実技です。ええと・・・ここで耳寄りな情報としましては・・・筆記試験は、まぁ一夜漬けでなんとかなると思います。だいたい85%くらい筆記合格してました。

ただし、勉強してないと確実に落ちます・・・。

で、問題は次の実技。午後1時くらいから開始するのですが、これでだいたい3割くらい落ちてました。おいらは300人まちで試験受けたの16時半くらいでした。じゃあその間なにしているかというと、参考書みて勉強するのはOK、でも携帯電話いじると不正行為として退場、実際俺ん時も一名退場されてました。iPodとかも駄目です。要は先に試験終わった人間が、こんな問題が出たよと教えるのを阻止するためなんですね。なので、もし早く帰りたい人は、はやめに申し込めば順番早いです。逆においらみたいにぎりぎり申し込みだと後になるけど勉強時間はたんまりとれます。

というわけで、待つ間暇な人は参考書とか本とか用意しておきましょう。階下の売店へも行けませんので注意。プチ軟禁状態で試験まちです。

んで実技ですが、これは実際に消防監視盤パネルみていたとしても、実技試験現場の盤はスイッチの位置が違うのでかなり戸惑います。入室後、試験官の説明を聞きながら、パネルのスイッチ位置についてよーく把握しておいたほうがいいです。

問題は基本的に2問だされます。私の時は火災発生時における盤操作とアナウンス、それと消火栓のポンプ起動の仕方でした。
でも、それで間違えますと・・・追加でもう一問、それも駄目だと更にもう一問出題されます。私は4問コースでしたのでギリギリですね。

なんつーか・・・まぁ秋葉原の庁舎の売店で売っているテキスト買って一読しておけばなんとかなると思います。

節電要請

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=39471

ビル25%節電へ自主行動計画を会員企業に要請/ビル協

こんばんわ全国のビルメンなみなさま。どういう訳か、本年度よりエネルギー管理の仕事を押しつけられてしまった、ビルメン歴1年目えぬ野です、というわけで、ついに来ましたね・・・25%要請。

んで、うちのビルでいいますとね、えーと・・・実は既に達成しちゃっているみたいです。というのは、仕事でテナントの電力消費量を調べてグラフにしてみたんですけども、もうみなさん自主的に節電にご協力くださいまして、天井の灯りは自主的に消してくださいますし、無駄なハロゲンも切ってくれたり、なんか労せず達成出来そうです。

共用の廊下とかも、ちょうど震災前後でLED化しましてね。ばっちりです節電対策。

すでに25%くらい、いってますんで、まぁ大丈夫でしょう。

あとは夏場の空調ですね・・・ウチはもうターボは無し、吸収式だけで乗り切るつもりです。

地震と4歳児

どもー♪津波で職場が太平洋に流されて、やっとハワイに着いたのは嘘のえぬ野でーっす。みなさん元気にしてますかー?元おくたま訓練校の電工のみなさん、東北地方で電柱立てて電線剥いてますかー?

いやぁ、すごかったですねぇ地震。おいらはその日、偶然非番で、地震1時間前にタイムカード押して帰途についたのですが、これまた偶然、電車で寝過ごしてしまったのが良くて、なぜかバスで帰れる駅にて降りて古本屋うろついていたら震災に遭遇しました。いやぁ寝過ごさなかったら帰宅難民になるとこでしたよ。嫁さんも会社の車で6時には帰ってきましたし、娘も猫も家族みんな無事でした。

大震災の日、帰り道娘マヤちゃん(仮名)が神社へ行こうというんですよ。そして小さな手を合わせて
「みんな助かりますように(ー人ー)」
って4歳児が拝んでいるのには、ちょっとうるっと来てしまいました。

まぁ翌日も神社行こうっていうから、今度はどんなお願いするのかな?と思ったら
「きゅあさんしゃいんの人形買ってください。」
だったんですけどもね。ズコーorz

さて、子供たちは地震怖がると思いますか? 小学生とかは道理が分かる分怖がるんでしょうが・・・うちの保育園では、大震災後、余震が起こると

「地震だっー!キャー!」

と大喜びする馬鹿園児が多数・・・って俺の娘もなんですがorz

地震の翌週、迎えに行ったら、「明るいのはいいですが緊張感が・・・(;--)」と先生に怒られましたよ私は(笑

4歳児にとっては、遊園地のアトラクションと同じような感覚なのでしょうね。まぁそこで、へたに地震でトラウマになるとイカンと思ったパパの俺が、余震のたびに

「ほーらグラグラだけど、一緒にパパも揺れているから問題ナッシング!」

と馬鹿全開でいたのが、教育的に悪かったとパパは反省しきりです(;--)バカ

ぐはぁ・・・_| ̄|○甲危また落ちた

どもー♪ 猫のゲロがキーボードに直撃していて途方にくれている えぬ野さんでーす・゚・(ノД`)・゚・

はさておき、ついに3連続で不合格ですよ甲種危険物_| ̄|○

ううう・・・確かに今回はインフル騒ぎで殆ど勉強できませんでしたが、というか、最大の原因は通勤途中の笹塚に試験会場があるんで、つい気がゆるんでしまっているんじゃなイカと。ほら、ボイラーとかだと、超必死こいて勉強するのに、甲危は、まぁ東京なら2ヶ月後にまた試験あるしぃ~っと

次は4月29日ゴールデンウィーク初日だけども、よくよく考えたらビルメンって連休あんまし関係ないですねぇ。