♡ お腹の中にいる時からその子のペースって現れてる! ママにできることは?♡ | 大阪西区のママの心の周波数整えサロン HappyMother'sCollege✨ ママ専門カウンセラー高島ひろこ

大阪西区のママの心の周波数整えサロン HappyMother'sCollege✨ ママ専門カウンセラー高島ひろこ

\取材・講演依頼はDMから/
ママが自分を好きだと感じられていると、子育ては自然と笑顔になります
ママの自己肯定感を育て、明日が楽しみになる子育てをサポートします!

不登校→摂食障害→挫折三昧イライラママが
happy理論 、量子力学で3ヶ月で幸せママ


LINE公式アカウントでは、
毎週月曜日に、
ママの心の元気を育てる
音声配信をお届けしています♡

また、イベントなどいち早く
ご連絡いたします😊
ご登録いただけたら嬉しいです✨✨ 友だち追加


サムネイル





    

夏休み親子で自己肯定感育てませんか?


人と違う自分、自分と違う周りを
認め合い、
自分の素晴らしさを活かして生きていける
コミュニケーション術!

自己肯定感が下がりやすい小学校時代に
知っておいてほしい心の仕組み
お伝えします。






♡ お腹の中にいる時からその子のペースって現れてる! ママにできることは?♡





夏休み直前、
ライン公式アカウントで呼びかけて
〜潜在意識活用 
子育てイライラ卒業おはなし会〜を
開催しました😊


参加者さんのお一人が、
話の中で、
「そういえば、お腹の中にいる時から
うちの子は、こんな子だった」
お話しくださいました。
その時、
助産師である、もう1人の参加者さんが
「産まれる前から、
本当にみんな個性溢れてるんです!
みんな、ペースが違う。
その個性のまま成長されてるんですね!
素敵な子育てしてるのを感じます!」
というシェアをくださいました😊
その話を聴いて、
私たちは、それぞれの好みのペースがあって
それぞれ好みの生き方をしようと
決めてきたんだなぁと感動しました✨♡
産道を通って、出てくる時。
頭にかかる重さは2トンなんですって!
すごい頑張って生まれてきてくれてる😊
私たちの子供も、
私たちも、
そんな頑張れちゃうチカラがあるんです。
その力を出すために
自分の1番心地の良いペースでお腹の中で育ち、
自分の1番頑張らないといけない時に
備えてパワーを蓄え、生まれてきた。
ちゃんと、
自分のタイミングで頑張れた子ばかり。
私たちの子供は
本当は、放っておいても
そうやって、自分のタイミングで
頑張れる子なんですよね😊
それならば、私たちママにできることは
そのペースを信じて、
そのペースを活かせるように
サポートして行くこと。
それはきっと、
ママのペースを押し付けることじゃない。
見守ること。
でも、それが1番難しい!
だって、私たちは大なり小なり
自分の子ども時代に
「こうしたらよかったな。」と、
思う後悔があったり、
「幸せになるには、こうでないと!」
という思い込みを
持っていたりするから。
大切な子どもには、
自分を開花させてほしいと思うあまり、
いろいろ言っちゃう!笑
我が家も娘が小4になり、
周りがお受験モード。
夏休みは塾オンリーという方もいます💦
でも・・・わが娘は
十日間、香川県の実家で遊びまくるそうです笑
そんな選択を、
「大丈夫?!これでよかった?!」と
私も不安になり、
もっと塾入れようかと昨夜、
旦那さんと話していました。
でもね、娘ちゃんは
「毎日は心がしんどくなる。
行って、休んでがいい。
それと、おばあちゃんの家は絶対10日間行きたい!」と。
そのペースを守ってあげることが、
彼女の頑張るチカラになるかなぁと
スケジュールを考えているところです😊
子どものことを信じ切るために
大切なことは、今の自分に、
ママが満足していること。
「もっと◯◯しとけばよかった」
そんな思いを、
ママが自分に
持っているということは
今の自分に
100%満足してないということ。
その思いがある限り、
子育てで、子どものペースを
信じることって難しい。
「もっとこうしたほうがいい!」って、
自分の後悔した部分を
子供で繰り返さないように
してしまうから。
「色んなことがあったけど、
そのおかげで今のわたしに出会えた。」
そんな風に過去を見られたら、
そんな風に今の自分に満足できたら、
子どもが、どんな選択をしても、
「この経験を、この子の幸せに
活かすことができる」って
信じられるんだと思います😊
本当に、どこまでも自分自身。
子どものペース、子どもの選択に
寄り添えるように、
私たちは、私たち自身を
思い切り認めてリスペクトしていく
ことが、すごく大切。
今日まで命を繋いだ自分に拍手を👏
自分のペースで、人生を生きる幸せ。
だからこそ、頑張れるエネルギーが育つ。
ママのペースを押し付けて
そのエネルギーを奪ってしまわないように。
(私も要注意の夏!!笑)
私たちママも、今の自分に花丸だして
自分を信じてみよう!
そして、
ママの心地よいペースを取り戻しましょう♪
きっと、1番最高のタイミングで
最高のエネルギーを出せるようになるよ!

今日も読んでくださり
ありがとうございました!
⁡Instagramでは、
夏休み中に、
ママの質問にお答えライブを開催します!
保存、良いね、フォロー、励みになります♡
@hiroko_happymama 

7月31日!
勇気づけ親子講座!
#勇気づけかがやきリーダー講座 開催!
詳しくはプロフィールのリンクから😊
その他、オンライン開催もリクエストお待ちしてます!


    

夏休み親子で自己肯定感育てませんか?


人と違う自分、自分と違う周りを
認め合い、
自分の素晴らしさを活かして生きていける
コミュニケーション術!

自己肯定感が下がりやすい小学校時代に
知っておいてほしい心の仕組み
お伝えします。