【ダメな親だと思った2年間からの卒業】 | 大阪西区のママの心の周波数整えサロン HappyMother'sCollege✨ ママ専門カウンセラー高島ひろこ

大阪西区のママの心の周波数整えサロン HappyMother'sCollege✨ ママ専門カウンセラー高島ひろこ

\取材・講演依頼はDMから/
ママが自分を好きだと感じられていると、子育ては自然と笑顔になります
ママの自己肯定感を育て、明日が楽しみになる子育てをサポートします!

不登校→摂食障害→挫折三昧イライラママが
happy理論 、量子力学で3ヶ月で幸せママ

こんにちは😃

土曜日、いかがお過ごしですか?

私は娘のダンス教室に行って来ましたよー♪

嬉しそうに思い切りオリジナルテイストにしちゃいながらも踊る娘を見て大爆笑しながら幸せな時間でした😊


さて、、、本題♪

皆さんは

【ダメな親だ、、】と自分のことを思ったことありますか?

私が最初に思ったのは出産前です。

先生から、
「もしかしたら、身体の一部が未発達かも」
と、言われた時です。

心臓がドキッとしました。


2度目は出産の時。

この時、赤ちゃんの状態は産んでみないとわからない状況だったので、小児外科の先生も待機してくれていました。

帝王切開で出てきて
すぐに小児外科の先生に手渡され、
とりあえず泣き声は聞こえたけど、
顔をみたのは娘がNICUに運ばれていく時の一瞬でした。

そこから、みんなが赤ちゃんに授乳している産科を通ってNICUに通う日々。

昨日までお腹にいた赤ちゃんがいない。
出てきたばかりなのに1人にさせている。
どうして皆は普通に産めたのに、私はできなかったんだろう。
高齢だったからだ。
ファーストフード食べたからだ。
ダイエットしてたからだ。

私のせいかもしれない。

いろいろ自分を責めました。

おっぱいを飲めない娘。
だけど、いつか飲めるからと
枯らさないよう搾乳する毎日。
搾乳が一番辛かったな。
自分のダメさを突きつけられてる気がして。

誰にも産んだことを報告しなかった。
「可哀想」とか「大変だね」とか思われたら嫌だって思ってました。
それは、自分が一番「可哀想」って思ってたからなんですよね。

それから3ヶ月のNICU通い。
その後、一般病棟で2ヶ月の入院。
退院して、1ヶ月実家で過ごして、
再度1ヶ月入院。

その間、泣いたのは一度だけ。
看護師さんに、
「いつも元気にしてるから心配していました。ママも素直になっていいんですよ。」
と、言っていただき、
その時の自分の「ダメさ」を受け入れられたような気がします。

「ダメだけど、頑張ろう。息をして出てきてくれた
赤ちゃんに私のできるサポートをしよう」

NICUにいる間は泊まりはできなかったので、
朝9時に行って夜8時から10時に帰る。
トイレとご飯以外はずっと抱っこさせてもらってました。
夜の間は、ママの声を吹き込んだボイスレコーダーを置いて聴かせてもらう。
そして、元気になったイメージを送り続ける。

これは、赤ちゃんのために、、というより自分への勇気づけだったかもしれません😊

一歳までには、本当に元気にマルマルと育ってくれた娘。

そんな頑張った娘に対して、生きてるだけで感謝だってわかってる娘に対して、イライラママになってきた2歳前💦
この頃、3度目の【私ってダメな親】が出てきました。

ちょっと、他の子よりよく泣き、場に馴染むのに時間がかかる娘。
児童館などにいくようになって、
「他の子できてるのに、、どうして?」
「なんかちょっと違う?」
「私の育て方が悪いの?」
などなど、不安と怖さが出てきてしまったんですね。。

ちょうどそんな時に予防接種に行った小児科で先生から「うるさいと思ったらNICUか。NICUにいた子は、難しい子に育つから」と言われ、大泣きしながら帰ったこともありました。
大泣きしたのも、結局は私が娘に対して少なからずそう感じていたからだと思います。



でもね。
そんな時にアドラー心理学に出会い勇気づけを知り、子供との接し方を知り、すごく楽になったんです。
私が困ったと思っていた彼女の短所は、短所ではなく【特徴】だったということ。

その【特徴】は、コインに裏表があるように、長所にも短所にもなるということ。


だから、私はただ娘の良さを見て、娘に伝えていけばいいんだと思えたこと。

それはまさに、自分自身にも言えました。

イライラする自分をダメな親だと責めてきた私。
それは、裏を返せば【娘のことを必死で考えている私】だった。


私は、イライラママになるくらい、娘思いのママだった😊

そう思ったら、本当に娘に伝えたいことが見えるようになってきました。

もちろん。
今でもイライラー!!!ってするときはあります。
怒っちゃう時もね😂

でもね、、
ダメな親ー!!!って責めることはなくなった😊

今の言い方間違ったな、、と思ったら

その日のうちに娘に謝る。

私は今でも完璧なママじゃないけど、
素直な努力家のママだと思います😊

今、ダメだぁー!!と思っちゃってるあなた。
大丈夫。
そんなに思うくらい、お子さんのこと愛してるんだよね💕
頑張ってるあなたに花マルあげてほしいな♪


〜現在募集中の講座〜




div>

b>

〜アドラー流!ほめない怒らない子育て講座募集!
                            上海・高松・オンラインで受付!〜 
オンライン講座は、Skype・ライン電話・メッセンジャー電話、zoomで対応可能です💕



🔗→アドラー勇気づけELM講座について💕
各講座、随時募集しています。
高松上海で受けられるのはここだけです💕
Skypeメッセンジャーでのオンラインもオッケー👌
お一人様もオッケーです🙆この他、アナウンサーの読み聞かせ講座もしております。
詳しくは👇

リボン随時募集全てのhappyコミュニケーションに!⇨🔗アドラー勇気づけELM講座について
リボン大人の絆を育むコミュニケーションにも⇨🔗絵本セラピーとは?
🎀新!子育てに携わるみなさんに!⇨🔗愛と勇気づけの親子関係セミナーSMILE講座!