【私と娘は横の関係♪】 | 夢・子育ての悩みも解消⭐︎40代ママを咲かせる心の周波数セラピスト !HappyMother'sCollege✨ 高島ひろこ

夢・子育ての悩みも解消⭐︎40代ママを咲かせる心の周波数セラピスト !HappyMother'sCollege✨ 高島ひろこ

\取材・講演依頼はDMから/
子育てに悩みhappy理論.momed.量子力学的引き寄せの法則、アドラー心理学に出会う。

子育ての悩みも、夢への諦めもママのご自愛力で解決されることを体感!

挫折三昧の元イライラママの私があなただけの幸せへ導きます!

アドラー心理学でお伝えしていることのひとつで私が大好きな考え方が

 
人は皆、対等な横の関係であるということ。
それは、
上司と部下。
教師と生徒。
そして、、
親と子。
 
もちろん、様々な経験を積んでる私たち親は
教えなければならないことも沢山あります。
 
だけど、
分からないこと
間違ってしまうこと
があっても仕方ない!
 
 
だって、、
人間だもの(笑)←今日きいたキーワード🎵
 
ママになったからっていきなり完璧人間になれるわけがない。
 
だから、間違ってしまったなぁ。
しっぱいしたなぁってときには
子供に対しても謝って反省すればいい。✨
 
今日の私のむすめとの会話。
 
娘「ママ、トイレで怒らないで!」
私「ママ、怒った?」
娘「トイレで早くって怒ったでしょ!やめて」
といわれました。
 
しばらく考えて、
 
私「トイレで早くって言われて嫌だった?」
娘「嫌だった」
私「確かに、トイレで急かされるのは嫌かもね。ごめんね。」
娘「うん、じゃあいいよ!
私も大きな声で怒ってごめんね
 
と、言われました。。。
 
3歳の娘。。
 
一人前の会話ができる。。
 
 
そして、しっかり分かってる(笑)
 
本当に対等だなぁ、、教わること多いなぁと実感しました(笑)
 
対等な横の関係であること。
 
もし、初めて聞いたというかたがいれば、
意識してみてほしいな。
 
すごく、肩の力が抜ける。
アドラー勇気づけ講座でも、この言葉に驚かれるかた結構いますが(笑)
 
取り入れてみると自分が楽になりますよ❤