身体と繋がる”イマココ”を食べる瞑想で体感する方法 | 身体との仲直り

身体との仲直り

「ヨガやっているのに〇〇」のお悩み解決!
ヨガ難民の1人だった私が、身体と繋がる感覚を思い出したら一瞬にして見える世界が変わりました。
フィットネスや気分転換のヨガから、潤い溢れるヨガライフへ。

4月に、プレジャートイブランド DOP

(ディープオーシャンプレジャリー)の創始者である

オークリーヒロコさんと初めてお会いして、

 

 

”食べる瞑想”を初めてしました。

 



 

そこで、気付かされた事まず1つ目。

 

 

今目の前にある食べもの、今食べているようで

今食べていないという衝撃ガーン

 

 

今、目の前のものを食べてます。でも、実際は、

目の前のご飯やお味噌汁の味って、見れば

味の想像がつく。

食べたことがあるから。

 

 

口の中に入れれば、「あーそうそう知ってる味今日も美味しい」

みたいに、過去のデータを今持ち出して食べてたんです。

 

 

過去に体験した”美味しい”と感じた刺激を覚えていて

それを食べてたんだなって。

 

 

食べることなんて”イマ”を味わうのに簡単にできることだと

思ってたけど、全然違って意識は過去にいってたと気付いて

衝撃でした。

 

 

そのあとで、

”イマ”にフォーカスしてより感覚に集中するため

自分が、食べさせる(手)の自分じゃなく、

受け取る側の(口)に意識を向けていったら

 

 

舌や口の中で食べ物の大きさや柔らかさ、温かさなど

一口一口違った気づきがあって、

そういった体感覚を感じ尽くしてみると、

 

 

体全体が温まってきて、身体から喜びが溢れてくるのを

感じましたおねがい

 

 

じわ〜とした感じ照れ

 

 

これが本当の”イマココ”

 

 

この経験から、毎日1回は必ず”イマココ”で食べる

のを続けています。

 

 

食べ物を口に運んで「頭で食べる」ではなく、

「身体で食べる」

これが身体と繋がるという感覚乙女のトキメキ

 

 

「頭で食べる」事をすると、不足を感じやすいから

いつも刺激を求めてしまう。

 

 

刺激は慣れてきてもっともっと!!という危険性や

中毒性があるから怖い。いつも刺激がないと不安という

状態に陥っていることすら気づかないループに

入ってしまうこともあるから。



「身体で食べる」じわ〜とした感覚は、

刺激に対して【振動】。

今の私の気づきの中ではこの言葉が

しっくりくる。



刺激を欲しがらず、振動させて

喜びを感じていこうおすましペガサス

 

 


そしてそれから1ヶ月後、もう一度ヒロコさんの誘導で

”食べる瞑想”をした時の気づきは次の投稿に

続きます🍀*゜

 

 

 

 

「ヨガやってるのに〇〇」

募集中!

例)ヨガやってるのに痩せなくて落ち込む

  ヨガやってるのに毎日がだるい

  ヨガやってるのに

  内側をみるの意味がわからない  etc

 

Instagram

@yu_roots33

Instagramか公式LINEにて
ご自身の「ヨガやってるのに〇〇」

お待ちしてます♡

 

 

 

 

 

 

友だち追加