- 前ページ
- 次ページ
5月15日までの
「内藤とうがらしラーメンフェア」
あと2日となりました。
今しか食べられない限定ラーメンが9種類!!
コンプリート者も続々と出ています。
残り数名ですが全店舗コンプリート商品『アトムバック』も残っております。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
「内藤とうがらしラーメンフェア」の参加店舗
・麺屋宗『江戸あえ麺』850円(20食)2~3辛
・武道家『内藤くんの辛いラーメン』800円(30食)3辛
・ぼりうむ『内藤新宿』780円(20食)
・焼麺劔『豚挽あんかけ焼麺』830円3辛
・ひまわり『Wキムチつけ麺』880円限定数なし 3辛
・やまぐち『ウイング台湾まぜそば』800円(20食)4辛
・がらしゃ『海鮮坦々ラーメン』880円(15食)2~3辛
・鷹流『内藤バカ麺(白)』880円(夜限定)2~3辛
・表裏『汁なし坦々麺』
隊長:小川瞳
平隊員:茂家瑞季
平隊員:大西貴士
*******************
アトム通貨×高田馬場ラーメン組合「内藤とうがらしラーメンフェア」
2014年4月16日(水)~5月15日(木)
参加店舗:麺屋宗、武道家、ぼりうむ、劔、ひまわり、やまぐち、我羅奢、鷹流、表裏
形式:スタンプラリー
【景品】
3店舗達成…アトム通貨100馬力
全店制覇…アトムジュートバック(先着10名)
*******************
「内藤とうがらしラーメンフェア」開催!
******************************
アトム通貨×高田馬場ラーメン組合「内藤とうがらしラーメンフェア」
2014年4月16日(水)~5月15日(木)
参加店舗:麺屋宗、武道家、ぼりうむ、劔、ひまわり、やまぐち、我羅奢、鷹流、表裏
形式:スタンプラリー
【景品】
3店舗達成…アトム通貨100馬力
全店制覇…アトムジュートバック(先着10名)
******************************

「高田馬場」のイメージ
それは
「ラーメン激戦区」 「鉄腕アトムのまち」...
2014年、4月、この両者がタッグを組んで、最強の「地域活性化」に踏み出します!
~新宿ゆかりの江戸野菜“内藤とうがらし”を使用した 地域ブランド発信イベント!!~
鉄腕アトムとラーメン…何の接点もないように思える両者の間を結んだのが内藤とうがらしでした。
早稲田・高田馬場の街の活性化を目的に誕生したアトム通貨(地域通貨)では、2012年より伝統野菜「内藤とうがらし再興プロジェクト」を展開してきました。江戸時代に新宿一帯で栄えた「内藤とうがらし」を復活させて高田馬場のブランドにすべく、地元の企業・団体・飲食店に栽培の呼びかけを行っております。
同じく、高田馬場の街を食の観点から盛り上げようと結成された「高田馬場ラーメン組合」は、この内藤とうがらしプロジェクトのコンセプトに賛同し、メニュー開発に踏み出しました。
そして、今春10周年を迎えるアトム通貨の第11期流通開始に合わせ、4月16日からの1か月間、高田馬場ラーメン組合による「内藤とうがらしラーメンフェア」開催が決定いたしました。
高田馬場の二大象徴がタッグを組んだ、最強の地域活性化事業で、ここから高田馬場の新しいブランドの物語が始まります。
提供に使用されるとうがらしは、アトム通貨内藤とうがらし再興プロジェクトに賛同した地元の企業・団体・飲食店、全51社が2013年に栽培したものを使用します。
ラーメン激戦区から生まれる、伝統野菜の味わい。
地元の熱い思いを、鉄腕アトムの10万馬力の力で発信してまいります!
どうぞご期待ください!!!
【アトム通貨】とは ( http://atom-community.jp/
)
【高田馬場ラーメン組合】とは ( http://ameblo.jp/88men/
)
【内藤とうがらし】とは( http://ameblo.jp/atomtougarashi/
)
・内藤とうがらしラーメンフェアの取材に関して
(株)手塚プロダクション クリエイティブ部 石渡(いしわた)、日高
03-3371-6428
アトム通貨は2004年4月7日に早稲田・高田馬場で流通が開始された地域通貨です。
毎年4月7日から翌年2月末を流通期間とし、今年で10周年(第11期)を迎えます。
現在は北は札幌、南は八重山など全国に支部を設け、幅広い展開を行っています。
通貨は「環境」「地域」「国際」「教育」の4つの理念に基づいたイベントやプロジェクトで配布され、アトム通貨加盟店で1馬力=1円として使用できます。
江戸時代、新宿区で「真っ赤なじゅうたん」と言われるほど盛んに栽培されていた伝統野菜。このとうがらしを再び地域の名産品にしようという取り組みが現在新宿区内で進められています。早稲田・高田馬場では「内藤とうがらし再興プロジェクト」を立ち上げ、企業・団体・店舗が大事に栽培を行っています。
平成24度農林水産省知的財産戦略ブランド化総合事業食文化活用創造事業(地域段階)に採択されるなど地域...に根付いた活動が注目を集めています。
【内藤とうがらし栽培参加一覧】(2013年度参加 全51社)
ESP学園/東京富士大学/ヒューマンアカデミー/H・I・S/シチズンプラザ/シミズオクト/高田馬場シチズンプラザテニススクール/高田馬場郵便局/手塚プロダクション/農業技術通信社/白夜書房/マルコメ/リーガロイヤルホテル東京/東西建物/大正セントラルテニスクラブ目白/東京シティ信用金庫高田馬場支店/東京第一不動産/司法書士大竹事務所/戸塚興行/JIMORE/アトム通貨実行委員会本部&早稲田・高田馬場事務局/農楽塾/WAVOC/シャプラニール/新宿区戸塚特別出張所/新宿区社会福祉協議会/高田馬場西商店街振興組合/西早稲田リサイクル活動センター/宝泉寺/青柳/一番飯店/おむすび茶屋/こだわり商店/佳里福/大都会本館/馬場六区/バルDESSE/リストランテ高田馬場文流/グランマンマ/竹ノ家/三品食堂/安藤書店/寝具のオオイ/はなのあと/コーエー/キッチンミキ/三つのオレンジへの恋/クリーニングショップ郡司/キムラヤカメラ/フローリストムベ/福源
【高田馬場ラーメン組合2013年馬場の日】
『高田馬場ラーメン組合×マルコメ』イベント
14:30『150食完売!』となりました。
完売後も何人ものお客様にご来店いただき本当にありがとうございました。
今年もおかげさまで素晴らしいイベントを開催することができました。
今後とも『高田馬場ラーメン組合&高田馬場のラーメン店』をよろしくお願いいたします。
【参加店舗】
麺屋宗・やまぐち・武道家・我羅奢・ぼりうむ・ひまわり・からしやetc…
計14店舗
『高田馬場ラーメン組合 2013年 馬場の日』
8月4日(日) 11:30~15:00 【限定】 150食(なくなり次第終了)
【場所】 やまぐち(東京都新宿区西早稲田2-11-13 )
【提供メニュー】 2013年限定冷しラーメン麺
【参加店舗】
やまぐち・真武咲弥・ポロロ・武道家・麺屋宗・ぼりうむ・ひまわり・我羅奢・劔 ・鷹流・けいすけ・不知火・一誠
|
皆様楽しみにしていてください。
ラーメンで街を元気に!!
先日(8月5日)開催された、
『高田馬場ラーメン組合』プレゼンツ
『第3回馬場の日』のイベント内容が「日本外食新聞」に掲載されました。
多くのお客様にご来店いただきありがとうございました。
ほんと楽しいイベントでした!来年もご期待下さい。
2012年8月5日『馬場の日』イベント終了しました。
おかげさまで今回は15時過ぎに終了しました。
暑い中お待ちいただきありがとうございました。
こちらつけダレの秘伝ダレです。
塩麹でやわらかくした肩ロースのチャーシューです。
この日に用意した自家製麺!
OPENすぐから多くのお客様にご来店いただきました。
高田馬場ラーメン組合プレゼンツ
みなさまご来店ありがとうございました。
2013年の『馬場の日』もご期待下さい。
高田馬場ラーメン組合店主一同
日本一のラーメン激戦区高田馬場の
有名ラーメン店主がここに集結!
年に1日だけの夢のコラボイベント!!
開催日:8月5日(日)
時間:11:30~(食材無くなり次第終了)
食数:限定200食
商品:2012年高田馬場・早稲田コラボ麺(まぜつけ麺)
価格:880円
場所:麺屋宗高田馬場本店
参加店舗:高田馬場ラーメン組合全店舗
麺屋宗高田馬場本店
新宿区高田馬場1-4-21 MAP
ご協賛企業の紹介
・日本コカコーラ
・榎本
http://www.enomotonet.com/cms/modules/top0/
・古代柱醤油醸造元
・田中屋・肉
高田馬場ラーメン組合プレゼンツ
日本一のラーメン激戦区高田馬場の
有名ラーメン店主がここに集結!
年に1日だけの夢のコラボイベント!!
開催日:8月5日(日)
時間:11:30~(食材無くなり次第終了)
食数:限定200食
商品:2012年高田馬場・早稲田コラボ麺(まぜつけ麺)
価格:880円
場所:麺屋宗高田馬場本店
参加店舗:高田馬場ラーメン組合全店舗
麺屋宗高田馬場本店
新宿区高田馬場1-4-21 MAP
皆様のお越しを店主一同お待ちしております。