娘が年長になって1ヶ月半くらい

担任から発達についての指摘があってびっくりして、不安と心配の日々です

先日のお迎えの日の門番は、年中の時の担任でした

3月まで娘のことを毎日見ていた先生です

先生から見て娘はどうだったかを知りたくて、年長担任から指摘があったことを相談しました


「えっ!!娘ちゃんが⁉あんぐりハッ」と驚いた先生

「本当ですか!?泣くことは確かにありましたけど、でもそれは他にもいますから…

特別に気になるような様子はなかったですよ真顔アセアセ


私「うちは兄が療育通ったりしてたんで、可能性を考えたことはありますが、今まで一度もそういう指摘は無かったんで、だから大丈夫なんだと思っていたら…だったので、年中の時どうだったか知りたくなっちゃってアセアセ


先生「私は、娘ちゃんを見ていて心配だったり、丁寧に見てあげたり支援してあげる必要があると思ったことは一度も無いです

でも◯先生(年長担任)から見て心配している面があるのかもしれません

私と◯先生で考え方や見方は違うんで

でも娘ちゃんなら年長さんでも小学校に行っても大丈夫だと思ってますよ」


年中担任の言葉で少し心が楽になりました

私としては娘には発達面で不安な面、心配な面というのは無くて、まぁ問題無いっぽいなと思っていたので、年長担任の指摘はびっくりしました

そうだよね、娘ってそんなに気になる不安な要素無いよね、その感覚間違ってないよねって、年中担任の言葉で励まされた気がしました