授業参観から帰宅して息子に話を聞きました 親が怒りモードで話すと息子はあまり自分の主張をしないタイプなので

「先生から聞いたけど、トラくんのことバカトラって呼んだの?どうしたのさ」と穏やかに切り出しました

息子は、トラくんをバカ呼ばわりしたことを素直に認めて「だってさー!!ムカムカ」と事情を話してくれました


トラくんは遊びの最中に別のことに気を取られてしまうことがあるそうです

今息子と仲良しなのはトラくん以外だと交流級で同じクラスのAちゃん、そして2年生から同じクラスになった我が家の近所の子Bくん

この4人で休み時間は遊んでいるらしいです


鬼ごっこや隠れんぼが4人のブームらしいですが、トラくんは鬼になると気が逸れるのか1人で別の遊びを始めてしまうのだそうです

隠れたり逃げたりしても鬼が離脱してる状況が続き、遊びが成立せず喧嘩になったことがあるそうです

その後、鬼ごっこや隠れんぼをしている最中にやめたくなったら「もうやめるね」と一緒に遊んでいる誰かに伝えるということを4人で決めたそうです

だけどその後もトラくんは何も言わず別の遊びを始め、違う所へ行ってしまうことが多々あるのだそうです

みんなでトラくんを探すこともある


バカトラと言った日は遊びの最中にいなくなったトラくんを3人で探しているうちに休み時間が終わってしまって、思うように遊べなかったことでイライラしたと言います


教室に戻るとトラくんがいたので

「探してたんだけど。なんでどっか行く時はそれを言ってくれないの」と言うと

「僕は言った」と反論されたので「言ってないでしょ」と言い合いになり腹が立ってバカトラと言ったのだそうです


掃除の時間のトラブルは、トラくんが掃除をせずに遊んでいたので「掃除をして」と注意をしたら

「そーそそ掃除って何?掃除なら知ってるけどそーそそ掃除なんか知りませーん」と吃音をからうようなことを言われて腹がたったと言います


息子悪いですかこれ?真顔

バカトラと言ったことは息子に非がありますが、息子が怒った理由は私には充分理解出来ます


「それはお母さんでも腹が立つよ。今聞いていても腹が立ったし、トラくんが悪いと思う」

私は息子の気持ちに同意しました

ちなみに、トラくんが遊びの最中にいなくなってしまうこと、離脱する時はそれを伝える約束を先生は知ってるのか聞くと「多分知らないと思う」と言います


「トラくんが、僕が悪口言ったって先生に言ったから、なんでそんなこと言ったの?て先生に聞かれたから、遊んでる時に別のことをする時は、それを言うルールなのにトラくんは言わなかったからって言った」


掃除の件も

「掃除してって言ったのにトラくんがやらないからって言った」

説明は間違ってないけれど、もう少しトラくんの非の部分を先生に伝えないといけなかったかもしれません


ただ「息子が怒った気持ちはわかるし、それは怒って当然。トラくんが悪い!!

でもトラくんが悪くても、友達の名前にバカをつけて呼ぶのはいけないこと。それはしないでほしい」と伝えると「うんわかった。もうやらない」と頷きました


「遊びの件もだけど、掃除のことは嫌な思いをしたね。そのこと先生が知らないならお母さんが伝えておくよ」と言うと

「それは言わなくていい」と言います


吃音のことを言われたのは私としては先生と情報を共有しておきたいんですが、息子は吃音のことはあまり学校に言ってほしがらないです

というか触れてほしくなさそう

そう思う気持ちは理解出来るので、本人の意思を汲んだ方がいいのか…


夫とも話し合いましたが「息子が言わないでほしいと言ってるならそうしてやろう」

本人の意思を尊重するというのが夫の意見でした

私は先生に言った方がいいのでは?と思ってたので(えー不安)と思いましたが、息子と夫がそういう意見なら今回は学校側に伝えないことにしました