Eye Love You〜ジェチング〜母が入院 | ジェジュン 息子のように愛してる!

ジェジュン 息子のように愛してる!

ジェジュンブログです❣️
韓ドラ、K-POPも大好きです
気軽にコメントしてくださいね〜

こんにちは 
韓ドラ、KPOP好きなyuhです 

私はジェジュンの曲と気に入ったKPOPの
音楽レビューを書いたりしていますが(趣味でね)

韓国ドラマ・映画のレビュー歴の方が長くて
2015年から800本も書いています

でもここ何年か、
凄く好みの韓ドラが中々なくて

今年は思いきって韓ドラの時間を削って
ブログの更新を頑張りたいと思っています


実際は、母の介護に追われて、韓ドラを
ゆっくり見る時間もないんですが汗


でも、なんと珍しく今、日本のドラマ
 "Eye Love You"を見ています
(他には「光る君へ」と「東京ブギヴギ」見ています)

Eye Love Youは
韓ドラのラブコメと同じ感覚ですよね


実はなんと今夜、このドラマに
息子の高校の後輩
"きばるん"が出演するんですよビックリマーク

きばるんは50万人以上もフォロワーがいる
結構有名な韓国系YouTuberで、


韓国人ですが、札幌出身
家の近くの高校へ通った後、
大学は関西外語大へ行ったと思いますが、
最近までご両親は札幌、しかも家の近くに
お住まいだったのかなと思います


きばるんの使う日本語は
札幌っ子と全く一緒で、凄い親近感がわきます

きばるんのお写真ですが、

ここの公園、私もよくショパンと歩いてます

↑あら、ヨジング君じゃない?と思った方

そうなんですよ!!

きばるんは、ヨジング君と双子じゃないかと

言われている位、年も身長も一緒で、

顔のパーツもそっくりなんです


ヨジングくんは

ホテルデルーナ始め数々のドラマや

映画の主演を務め

子役時代から大活躍の超有名な俳優さんです



これも見てください

これはヨジング君(本人)



↓は昨年めちゃくちゃダイエットして

体を作ったきばるん

(今はこの体は維持できていません 笑)


きばるんはおねぇ言葉で三枚目路線をいってますが

本当は二枚目じゃないかな

そして

今後益々活躍するんじゃないかなーと

期待してます!


このドラマの脚本家さん、監督さんも

ドラマ制作にきばるんのYouTubeを

参考にしていると言っていたそうですよ


火曜日ドラマ
"Eye Love You"は

二階堂ふみさんと共演している
韓国俳優チェジョンヒョプさん演じるテオが
めちゃくちゃ可愛い性格で
 中川大志君もすごくカッコいいんだけど、
やっぱりテオ君にキュンキュンしますドキドキ


私はジョンヒョプ君のテオを見て

ジェジュンが"素直になれなくて"で演じた

ドクターを思い出したりもしましたが、

テオにはドクターにあった翳りがないよね


(日韓関係もそうなっていいね)


素直になれなくてを久々にくぐったら

サブタイトルが

hard to say i love you

エンディングテーマ曲のタイトルになったんだね


さて、今夜のEye Love youには

きばるんの他に

ジェジュンとジュンスが出演した夏のライブ

さいたまスーパーアリーナのDREAMコンサート


まだデビュー前だったバンド

Hi-Fi Un!corn(ハイファイユニコーン)から

キム・ヒョンユル君も出演します!


Hi-Fi Un!cornのデビュー曲は

少し前にジェチングに呼ばれた

CNBLUEのヨンファが書いたのよね


ヨンファはグンちやんの主演ドラマ

美男(イケメン)ですねで知ったけど

このドラマはジェジュンの「ボスを守れ」より

2年も前だったから、

私はジェジュンより前に

グンちゃん、ヨンファ、ホンギも

知っていたと考えるとちょっとぉですびっくり


前回と前々回のジェチングに

私が好きなKPOPアイドルが出て

面白く見ました


BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)は

ジェジュンも弟と言っているラッパーで

プロデュサーのジコ(ZICO)の事務所だし

デビューステージから注目していましたが

めちゃくちゃかっこいいステージ見せてます


前回の NFlyingはもう兵役も終わる

中堅アイドルですが、KPOPでは

珍しいバンド形態で

私は曲も好きで聴いてました!


バイオリンの凄い子がいたバンドは

知りませんでしたが、

今をトキメク

ゼベワン(ZEROBASEONE)のハオの

バイオリンと比べたくなりましたウインク



さて、母が歩けなくなり

日曜日に緊急入院しました


両膝に水が溜まっていて

なんと左かかととスネを骨折していました


入院は少し長引きそうです

退院しても我が家で前のように暮らせるか

わからないので、

弟と相談していよいよ母の入る施設を

探そうと思っているところでした