前記事☆記録①に引き続き

ディスカッション記録です。
夫とは別々のセッションへ参加


妊娠中の低血糖(運ばれる系の重篤低血糖はダメだけど)が胎児に与える影響のデータ無し

つわりで食べれなくなるとa1cも下がる

妊娠後期には必要なインスリン量2倍に!

必ずしも帝王切開になるわけではない。基本は自然分娩。取り扱ってる病院なら無痛分娩もオッケー

授乳もできる、高血糖とかは関係なし。ただし、授乳は低血糖になるので、ジュースを手元に置いてやる

NICUのある病院で産むべし

産後の合併症に注意

SAPみせてもらいました!血糖値表示されてる!すごい!でもやっぱりスーツ姿で付けてたら目立つなぁ

ポンプにした時に、感覚で慣れるまでは2.3ヶ月はかかる

生理前は血糖値上がる人が多い。2日連続で高めになったら基礎を上げてみる

血糖値記録の手帳に性周期や体調も書き込んで分析してみる

基礎体温は測るのが無難

妊娠したからといって入院するわけではない
実際妊娠されてる方や出産経験ある方もいて、とても勉強になりました!そして希望も持てた

計画妊娠はベターだけど、私くらいの数値であれば授かった時がタイミング、妊娠許可がでたからといって妊娠できるわけじゃない、今の医療ならどうとでもなる、産んでからの方が大変

健康な妊婦でも奇形児は産まれるし。という結論になりました。と、夫に伝えたところ、夫の方でも大丈夫って話になったそうです。
チキンな私は、ドクターストップを無視しての妊娠はやっぱり怖い!と怯え、しっかり避妊(そもそもレス気味

)の、びびり夫婦w
1日も早く6%台になるように、カーボカウントを真面目にやろうと思いました
