7y4m25d 運動会でまさかの勘違い、体操教室検討に野球観戦 | ちろの育児日記 in 横濱

ちろの育児日記 in 横濱

小学生男児(IVFからの出産)の子育て中のワーママのブログです。保育園→幼稚園→受験を経て小学生の息子はビビりや見知りの部分もあるけれど、慣れると人懐っこく、優しい性格です。アメンバーは長年交流がある方に限らせて頂いてます。長らく外資系企業勤務です。


先日頂いたローズがテーマのアフタヌーンティー赤薔薇優雅な時間を過ごせましたピンク薔薇



週末。


土曜日、息子の学校の運動会🎌 



雲空でたまにお日様が顔を出す陽気で、暑すぎず良かったです照れ



息子が出る最初の競技には間に合い、競技中探しても探しても見当たらない息子…競技が終わって2年生席を探してもいないガーン


いくら児童が多くて少し離れた場所から見てるとはいえ、自分の子どもが見つけられないものでしょうか!?




次に息子が出る競技まで小一時間あったので、行った学校を離れてカフェに行く母コーヒーステキな場所を見つけましたプリン


カフェの入り口。



新川帆立さんの小説を読みながらしばしお茶の時間笑運動会抜け出してこんなことしてる保護者は多分いないよね…



さて、気分を切り替えて、学校に戻る間にとんでもない勘違いに気づいたわたし。


息子の組を間違えてた!!


各学年3クラスあり、そのクラスごとに縦に色分けされてるのですが、色を間違えてましたアセアセ



息子が、自分のクラスのカラーのマスコットの話をしていたのに、なぜがわたしの中で、別の色と思い込んでいて…自分が怖い滝汗



息子のカラーの場所に行ったら、息子いました!!


一年生とのペアの演技で、ちゃんと後輩を誘導してしっかり演技しており、去年からの成長が見えました。


それから、この小学校の応援団の応援が本当に素晴らしく、今年も感動をもらいましたキラキラ



息子の競技が全て終わった時点で先に帰宅する母笑



優勝したと、喜びながら息子が帰宅しました!!



2年連続での運動会優勝、おめでとうお祝い結果が全てでないけれど、やっぱり優勝だと、気分が上がりますね。



さて、運動会お疲れさまでゆっくりする暇もなく、体操教室への体験に行きました。



今の体操教室が、学校のスケジュールの関係で近々通えなくなるので、代わりに通えそうなところを探しています。



息子は楽しかったらしく、通ってもいいとのことだけど、今の体操教室が行けなくなったあとがいいと…

 

それだと、10月頃からになってしまうので、もう少し早く、7月とか8月にしたいなぁ。空きなくなっても困るしアセアセ




金曜日はベイスターズナイターへ。息子も一緒に赤ちゃん翌朝運動会なので7時台で切り上げました野球