♪ 年長さんなのだあ ♪ | 幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ 

幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ 

*** ママのリラックス *** おすそわけぇ♪
   

はい peace クローバー

peace 私にできること 祈ること 想うこと 始めること


幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -笑顔の連鎖プロジェクト

「笑顔の連鎖プロジェクト」参加中!!

http://www.pref.osaka.jp/koho/tohoku_jishin/index.html

http://profile.ameba.jp/ribeka-libera/


こんにちはぁ 虹


先日 D☆の6歳の誕生日の話、しましたっけ。


幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -sakura2012

そうなのです。 そして 今年 彼はようやく年長さんに

幼稚園生活もまる2年を迎え

ぐうたらmamaはなあんにも教えてないのに

自然にひらがなが読めカタカナが読め 自分の名前は

手本なしに書けるようになりました。

食事も箸使いが上手くなり もしかしてママより上手かも!

と その成長にびっくりです。


はいはい よそのお子様はもっともっと すごいのでしょうが

ここは その・・・ 親バカ文章で許してね えへへヾ(´▽`)


このごろの彼は 来る日も来る日も DSばかりに励んでおります。

今は マリオ&ソニックatロンドンオリンピック とかゆうゲームね。

うーん これはあんまり感心できないなあ


ほら ちゃんとしつけして ゲームする時間 もっと厳しく管理しなきゃあ!!


けれど ゴスペルの練習とか本番とか

構ってやれない時間に 子供同士頭を並べ、おとなしくDSに勤しんでくれている

と 実はとっても助かってるmamaでした。 あかんあかん。



幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -sakura212-2


幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -120412_1746~02.jpg

枝からはらはらと舞い散る花びらの姿に酔いしれる暇もなく

気づけば もう5月。


夏がやってくるのは突然だなあ と思うのです。


息子の誕生日の頃に吹く風はいつも心地よい 初夏の香りを運んできます。

そろそろ夏だなあ とは察してはいても

汗ばむ 夏日は ほんと 容赦なしに私に襲いかかります。


季節の変わり目への体の準備がだんだん 追いつかなくなってきたのは

アラフォーの悲しさかしら・・・


みなさんも体調崩されませんようにご注意くださいね。


幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -120412_1739~11.jpg

幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -120412_1739~12.jpg


さて 息子の成長記にもどります。



このごろのD☆は 物語を作るのが好きな様子です。


春に生活発表会で ナレーターの役を演じましたが

そういった経験からか ちょっとした出来事のお話から

どんどん物語はひとり歩き始め 登場人物もいっぱいに


そんなD☆の物語を うんうん と頷きながら横に並び徒歩で自宅に向かう

幼稚園からの帰り道が楽しい。


えへへ苦笑い 

「ママはおデブさんなので しばらく歩いてお迎えに来て歩いてお家に帰りなさい。」


D☆にそう 言われてしまいました。


よそのママと 自分のママを見比べる


そういった目線もしっかりと出来てきたのね。

お休みの日に お化粧をサボっていると必ず こらこら お化粧は!

と注意されます。 なかなかうるさい 小姑さんです。



幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -hajimetenootukai2


そうそう!


D☆は今年 初めてのお遣いにチャレンジしました。


前の日にお気に入りのパン屋さんで買ってきた明太子パン。

半分をママと半分こずつ食べて 残りの半分を戸棚にしまってたんですが

その半分を実はmama夜中に一人食べちゃった。 お酒のおツマに食べちゃいました。はい。


朝になり 残りの明太子パンを楽しみにしていたらしいD☆は大騒ぎ!

立場なく ママは「昨日 パパが夜遅くに食べちゃったよ」

なんて 大人の嘘を使ってしまった。ごめんなさい。


大好きなパパが食べちゃったんだから仕方ないかあ

と一度諦めた様子だったのだけれど 

残り半分を翌日の朝ご飯に食べようと、とっても楽しみにしていたようで

少しして また騒ぎ始めた。



「うーん。 そんなに食べたいなら買いに行ってくる?一人で。」


「うん!! 僕 一人ではじめてのおつかい大丈夫っ!!」

ということになりました。


パン屋さんは近いんだけれど 一人で外に出すのは初めてのことでやはりドキドキ。

マンションの上からずっと隠れ見してたんだけれど

んふふ♪ 道路の端っこーーーの方を歩いて

横断歩道渡るのも右左何度も見てたよ えらいえらい。



幸せのヒント♪ Love my family~love my life♪ -hajimetenootukai1

こうやって 一歩一歩 チャレンジを繰り返し 成長しているD☆くんです。