本日2記事目


昨日の記事の続きです!



昨日は

夫から「まだ?」



と急かされたわたし。







今日は昨日の反省を生かして


出かける前に

今日の買い物のゴールをシェア!


週末のファンミのための買い物をしたい。


①ポップ作りのために文房具さんに行き買い物する


②かぼちゃのパウンドケーキを試作するため、菓子用のパンプキンシードを買う


③ツキイチメンバーさんが教えてくれた足が痛くなりにくい靴屋さんに行き、良いブーツがあれば買う(ファンミに履いていく)



このことを二人でシェアしたら、、



昨日、わたしの買い物時の頭の中身を知らずに


まだあ?


と、何回も聞いて来た夫は



今日

「まだあ?」は0回!!



まだあ?どころか、




「あっちみてくるから!」


とか、


「あの店にもあるかもしれないよ?」


とか、


「次はあそこに行こう」




となりました!!!








わたしが店を回りながら悩んでいても、あちこちうろついても、


今妻は、

ファンミの想像したり

ファンミのために考えている


と夫はわかるし

自分ができる課題を探して提案してくれる♡







そーだったそーだったあ♡


わたし、夫のこと、

なめてました。



夫はわたしのやりたいことがわかれば


一気に課題をこなす才能発揮して

次々とこなしていき


わたしが喜べば

ますます機敏に動いてくれる人。



それなのに、信頼しないで

わたしだけでゴールにたどり着こうと頑張ったり

無理してたんでした!



娘を産んだ25年前

いくつもの案件があっても自動処理するマルチタスクな夫に対して


私は、

子育ての仕事を夫に課したら迷惑がかかると思いこみ、

何から何まで自分一人で抱え込んで

結局は何にもできなくなり、

ガマンしすぎてパニック症にまでなりました!



あの時夫に、


2人でやりたいことをシェアして話してよかった。

私のひとりで抱えてきたことを、分け合ってよかった。



ひとりでは永遠に終わらない仕事や

気持ちのぐるぐる。


わたしは子育ては

どうせ母親がやるべき。

と、自分に厳しかった。


夫の愛情や家族を作る力、

アイデアや体力を信頼しなかった。



誰でもないあなたと一緒にやりたいの♡


わたしもあなたも初めての子育てで

わからないことばかりだけど、

助け合いながら一緒に乗り越えたい♡


と言えなかった。


言ってよかった♡

言ってよかったんだよ〜💕







夫は


私が思うような、

何かを頼まれたらやりたくないタイプではなく



何かを任せられ

頼られたら逆にやる気が出て

相手を喜ばせたくて

誰かにありがとう、と言われて、、


ますます嬉しい人だったんだから♡



私と付き合い初めの時


俺は頼られたらすごく嬉しいんだよ💕


とわたしにいつも言ってくれた人。


わたしは嬉しくて甘えて、

恋人時代頼りまくっていた。



それを

勝手に、

母親になったら「母たるもの」の価値観に自分が負け

夫に頼りがちな私に❌をつけた。



61になった夫も

こうしてずっと、私の力になりたがってたのにね💕



二人での体験を、

あの時の分以上に

これからしていきたい。


夫と一緒に♡♡



今日の夫の歩数は

8500歩


わたしの歩数





夫の方が1000歩多く歩いてた笑

帰宅したら疲れたなあ、と言った夫。


そらそうだよね。

わたしも夫が好きな電器屋さんとか

カー用品の店、、めちゃくちゃ疲れるもの。。


ああ、お疲れ様、ありがとう♡



また明日も助け合いましょう。よろしくね♡




痛くない革のブーツ買いました!


夫とお疲れ様ー♡のお昼。信州そば。美味しかった!



Meg.