「私らしさ」を認めて活かしてHappyに! -3ページ目

「私らしさ」を認めて活かしてHappyに!

「私らしさって何?」「私らしさをどう活かしていけばよいの?」とぐるぐる悩み中の私が出会った「これはいいかも!」と思ういろいろな物事、考え方を中心にお伝えする予定です。
あなたにとってのヒントが見つかりますように!!

自分が何をしたいのか、何を大切にしているのかがよく分からず、

興味をもったものに手当たり次第に取り組んできた気がするけど、

今日、意外なほどあっさりと答えが何となく見えてきました。

 

 

きっかけは、ひすいこたろうさんの著書「あした死ぬかもよ」のワークです。

 

今年の春から気が向いた時に少しずつ取り組んでいたのですが、

今日取り組んだしつもんで、「あ、やっぱりこれだったのか」とストンと腑に落ちました。

 

今までに時間をかけてきたこと=大切にしていること というのはなかなかの真実のような気がします。

 

・イメージコンサルタントの勉強

・美塾のメイク

・声に関する学び

・マナカード

・東洋医学の学び

・表情筋エクササイズ

これらに共通するものって何だろう…と考えたとき、

「自分らしさを大切にして活かして人生を楽しんでいく」ことが

私にとって大切なことなのだと気付いたのです。

 

自分らしさの扱い方がよく分からなくて、それを活かすことがよいことかどうか、

それさえもわからなくなって。

「普通であること」を心がけようとしながらも、そうできない…。

今まで何とも不器用でもったいない時間を過ごしたと思います。

 

そんな自分でありながら、周りの人に対しても

「あぁ、その言葉と声では相手には伝わらないのに…」

「その表情では誤解されてしまうのに…」

「どうして、この人は魅力や能力をうまく伝えられないんだろう…」と

勝手にやきもきしてしまっていたりもして。

 

だからこそ、「らしさが美しい」という美塾に惹かれたのだろうし、

印象の要因になる声や外見が気になったのだろうし、

東洋医学の考え方に共感したのだろうな、と腑に落ちたのです。

 

これからは「自分らしさを大切にして活かして人生を楽しんでいく」ことが

私の行動の指針になると分かっただけで、かなりすっきりした気持ちです。

 

自分らしさは何か、どう活かすのがベストかについて

これからも考えて、実践していこう…と改めて思っています。

 

 今日から表情筋エクササイズ基礎コース(全3回)が始まりました。

 

先月、無料のお茶会に参加して簡単な表情筋エクササイズを体験したのですが、
まさかの顔面筋肉痛(!)に。
以前から表情のかたさは気になっていたものの、感情とかそれ以前の問題として
表情をつくる筋肉が衰えていることがひょっとしてその原因?と思ったら、
何とかしたくなり、受講することを決めたのでした。
 
多分、エクササイズと言っても、全身運動ならラジオ体操やストレッチレベル。
でも、やっぱり今回も私の表情筋は筋肉痛を訴えてくるのでした…。
 
身体の筋肉って骨についているものが多いけど、顔の表情筋は皮膚についているし
1つ1つが小さいので、全身の筋トレに比べて短期間で効果を出しやすいそうです♪
 
顔の筋肉も身体と繋がっているから、背中の僧帽筋をゆるめるところからスタート!
先生のようなスムーズな動きとは程遠いけど、たしかにほぐれますね…という感じ。
 
表情筋のエクササイズになると、「ちょっと人前ではねぇ…」な表情になるけど
なかなか思ったように出来ないことも含めてちょっと楽しい感じ。
 
本当に簡単な動きなのに、数回やっただけで鏡でみてわかるぐらいに違いが!
今回はオンラインでの受講なので他の受講生さんの様子も画面で見えますが
その人が悩んでいる部分ほど、はっきり効果が出るように感じました。
 
私の場合は重そうな上まぶたが悩みの1つですが、この部分のエクササイズをしたところ
やる前は黒目がちょっと欠けているように鏡に映っていたのですが、
やったあとは黒目が全部見えて、その上の白目部分もちょっと見えてびっくり。
 
表情筋、普段の生活では30%ぐらいしか使われていないと教えていただいたけど、
私の場合、もっと使っていないような気が…。
割とポーカーフェイスで過ごす時間が今まで多かったし、その分、かたまってしまっているはず。
 
このエクササイズのあと、気持ちまですっきりするのが不思議。
ほぐれるせいか、ちょっとほほ笑んでしまうのですよね~。
 
3週間で効果が出る…らしいので、コツコツ継続してみようと思います。
表情筋を使えるようになったら、どんなふうに変わるのか、楽しみです♪

2021年の私の課題は「優先順位を決めて行動する」「ビジョンを明確にする」。

 

でも、これって、どうすればいいんだろう…?と、ぐるぐる悩んで考えがまとまりそうになかったので、

私の人生で初めて(だと思う)セッションを受けることにしました。

 

ブログやFBで「こういう考え方って好きだな」と思える記事が多い森岡亜由美さんの

30分の短いセッションでしたが、ずいぶんスッキリ!

 

*森岡亜由美さんのブログはこちらから→

 

 

優先順位をつけるには、自分の軸になるビジョンが必要で、

それは一旦決めたら、よほどのことがない限り変えてはいけない…と勝手に私は思い込んでいました。

 

「軸になるビジョンは一度決めたら変えてはいけない→だから、慎重に考えなくてはいけない」

と、知らないうちに思い込んで、決めることに相当な覚悟をしなければいけない状況に勝手にはまっていたようです。

 

自分にとっての軸を決めることで、細かいことは自ずと決まっていくもの。

でも、その軸は不変ではなく、どんどん柔軟に変えていってよいものだったんです。

 

極端な話、「今日の私の軸」「この作業での私の軸」という短期的なものであっても全然かまわなくて、

一生通用するような確固たるものでなくてもよかったんです。

 

今の自分が大切にしていること=自分の軸

それにそって行動していって違和感を感じるなら、立ち止まって考えなおしたりして、どんどん修正、調整していけばよいのだと、セッションで、すとんと納得できて、あぁ、そうだったのか…と。

 

「決めちゃったら変えられない→だから、決められない」という状況に陥っている私にとって、

「決めた軸に沿って動いてみて、いまいちなら見直せばいい→だから、まず決めちゃおう」というのは人によっては当たり前のことだろうけど、ある意味衝撃的な視点でした。

これを示していただいて、30分間のセッション、私としては十分です!という気持ちになりました。

 

失敗したくないから、決められなくて時間ばかりがすぎてしまうって、何だかもったいない。

 

自分がどうしたいのかを、正直に思い描くことが、今の私の最優先事項のようです。

一発で正解しなくても、「これっぽい」「ちょっと違うか」の試行錯誤をして、あいまいなグレーの状態も楽しめる自分でいたいと思います。