初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介

 

前回からの続きです。

 

現在3歳の娘のハートちゃんを育児しています。

4月から幼稚園に入園し、

登園しぶりを起こしていましたがだんだんと落ち着いてきた、という話です。

 

 

そういえば念の為、

連休に入る前に担当の先生

いつも園ではどう過ごしているのか?

1日ずっと泣きっぱなしなのか?

は確認してみました。

 

そうすると、お当番などに当たった時は張り切っていたり、

クラスでの制作の授業の時は夢中になっていることも多いそう。

たまにできなくて泣いている時もある、とのこと。

物を組み立てたりなどを思ったようにできなくて泣く、

は家でもよくあることなので特に問題ないのかな?と思いました。

 

1日泣きっぱなしだったら流石に気になりますが、

そうではない時間も過ごせていることを知れて安心しました。

 

 

 

 

 

 

そしてGWの後半、4連休明けのことですが、

やっぱり「幼稚園行きたくない〜」と泣き出す娘。

 

連休明けの時期はこういった子も多いようですし、

よいのか悪いのか?

親側としても耐性がついてきます。

 

それから、園で1日泣いているわけではないということも安心材料です。

 

YouTubeを見ながら制服を着替えるかな??と思ったけれど、

「テレビを消して」といい、

私の抱っこを求めてきました。

「ママとバイバイしたくない。」と。

 

かわいい娘です。もちろん抱きしめてあげます。

 

 

 

 

 

 

 

送迎の時ですが、

幼稚園の門の入り口のところではハートちゃんと同じように泣いている子がいたり。

車から降りた瞬間から泣いている子も見かけます。

 

こういった光景を見ると、

他にも頑張っている親子がいるんだな、

と変な親近感を感じます。

 

 

対して、同じマンションに住んでいるママ友のところの子も

ハートちゃんと同じでこの4月から同じ幼稚園へ入園しました。

 

その子は登園渋りとは無縁のようで、

お休みの日でも幼稚園へ行きたがり、

毎日楽しみにしているようです。

 

こういう話を聞くと、

子育ってて本当に人それぞれなんだな、と感じます。

このママにしたって、

別の面では大変な部分もあるのかもしれませんけどね。

(ないのかもしれないですが!?)

 

次回に続きます。

 

=====================

ママと一緒がいい!というハートちゃんを励ますために?!

ユニクロから発売されたマリメッコとのコラボのワンピを購入してみました!

(かわいかったので私が欲しかっただけ?!夫に買ってもらいました♩)

こちら、親子でお揃いの柄を楽しめます♩

娘も喜んでいて、着てお出かけすることが楽しみです♩

 

大人用。

Vネックフレアワンピース(ノースリーブ)

 

↓子ども用。色違いもあります。

ノースリーブワンピース

 

ガラ違いも。キレイな色は気分も上がります!

Vネックフレアワンピース(ノースリーブ)

 

↓子どものはBABYとガールズサイズがありました。

形もちょっと違っています。上記のワンピと色が同じで、

柄は少し違って子どもの好みにされているのかと。

 

 

少しでも興味をお持ちいただけましたら、

フォローしていただけると幸いです!!

↓↓↓

 

ハルのプロフィール

 

↓妊活や出産入院、産後のおすすめグッズなど載せています。

 

いいねクリック、フォロー登録、リブログ(自由にどうぞ!)、

とてもとても嬉しく思っております、いつも本当にありがとうございます★

 

運営局のみなさま、いつも24時間本当にお疲れ様です。感謝しております!!

 

コメントについてですが、気が向いたら返信しています。

ご了承の上書き込みいただけると幸いです。

(コメントは承認なしで公開されます。)

 

 

モチベーションになるので、ポチッとよろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ