初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介

 

現在3歳の娘のハートちゃんを育児しています。

 

GW中の話ですが、

夫が義実家(夫からすると実家)に用事があったので、

ハートちゃんと2人で一緒に出かけて行きました。

 

 

ハートちゃんはこの4月から幼稚園へ通っています。

入園前に給食の時はお箸も持ってくるようにいわれていました。

 

↓こういうスプーンとフォークとお箸の

セットのものを準備しました。

 

けれどその前から娘はお箸を使うことに興味を持ち始めていて、

食事の時、私たち親がお箸を使っていると自分も使いたがっていました。

 

お箸はタイミングを逃して、

気になりながらも買えずにいたので、

義実家へ行ったついでに

夫に娘と一緒に選んで買ってきてもらうように頼みました。

 

 

義実家に行った夫は、

義母と話し、この後ハートちゃんの箸を買いに行くことを話たそう。

 

そうすると義母、

自分の別の孫が使っていた箸があるようで、

それを「使う?」と聞いてきたそうです。

(そしてそれを使用していたのは

多分10年くらい前かと…)

 

義母はハートちゃんに使うのか聞いてみたところ

「いらない。」

ときっぱりと断ったようです。

 

 

 

 

 

 

私もこの話を聞いた瞬間、

家でずっと使う箸は嫌だな、

と思いました。

(義実家に遊びに行った時などに一時的に借りるならアリかもしれませんが。)

お箸もそんなに高価なものでもないですし。

毎日直接口に触れるものなので、新しいものにしてあげたいです。

 

なので心底

でかした、ハートちゃん、

と思いました。

 

 

義母にもし私に直接使うのか?と話されたら、

断ることに気を使っただろうな、と思います。

そしてもし実母に言われたとしたら即断ったかと思いました。

 

 

ですので夫へは、

「私もそれはいらない。」

と伝えました。

 

夫は気にならなかったのか??

は疑問です…

 

細かいところの価値観は、

ほんと人それぞれだなーと思います。

 

====================

↓普通の子ども用のお箸。700円くらいで売っていました…

 

↓うちでは補助具のついたこういうタイプを購入しました。

1500円以下で手に入りました…!

 

今日は母の日でしたね!

渡しそびれてしまっても、まだ購入できます。

大切な人へのプレゼントは、渡した側も幸福度がアップします♩

 

こんなブログを書いていますが、義母には色々と感謝もしているので、

うちからもお花とお菓子を楽天で購入し送りました。喜ばれました!

イベントバナー

 

↓そういえば前の結婚記念日に夫婦箸を購入しました。

毎日使うものなので、いいものを買うのはおすすめです。

 

 

少しでも興味をお持ちいただけましたら、

フォローしていただけると幸いです!!

↓↓↓

 

ハルのプロフィール

 

↓妊活や出産入院、産後のおすすめグッズなど載せています。

 

いいねクリック、フォロー登録、リブログ(自由にどうぞ!)、

とてもとても嬉しく思っております、いつも本当にありがとうございます★

 

運営局のみなさま、いつも24時間本当にお疲れ様です。感謝しております!!

 

コメントについてですが、気が向いたら返信しています。

ご了承の上書き込みいただけると幸いです。

(コメントは承認なしで公開されます。)

 

 

モチベーションになるので、ポチッとよろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ