初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介

 

前回からの続きです。

 

3歳の娘のハートちゃんは保育園へ通っています。

 

園で不適切保育があり、

その後、保護者への説明会が開催されました。

 

説明会で保護者からの質問タイムになり、

とある保護者から、不適切保育があった保育士さんに対して、

 

「保育士として向いていないんじゃないんですか??」

 

「辞めさせるベキでは??」

 

など、厳しい言葉が続いていました…

 

 

この言葉を聞いてアロマくん、

 

「この保育士さん、辞めちゃうんじゃない??」

 

と。

 

園側からは、どのクラスであったのか、

指摘があったのはどの先生か、

などの具体的な情報が出されることは一切ありませんでした。

 

けれど園側ではヒアリングの結果、

どの先生かは特定できている様子です。

そして、現在は別の業務を担当しているようでした。

 

 

多分、今日の説明会も、どういう形かはわからないですが

その先生も聞いているかと。

 

保護者からあんなきつい言葉をかけられたら、

普通にショックでは??、と思いました…。

 

 

その保護者からの長い質問タイムが終わり、

他の保護者からも質問が続きました。

 

 

園側の話によると、

特定の子どもに対して不適切保育があった、

というわけではなく、

先生が忙しい状況や時間に追われた時に、

そういったことをしてしまっていたようです。

 

こういう場だからか?質問も、

どちらかというとパパが発言することも多かったです。

 

 

私は産後うつで子どもを乳児院へ預け、

その関係でこの保育園にもハートちゃんを預けました。

ある意味うちの家族の命の恩人のようにも感じていました。

これまでだってとてもよくしてもらっていると感じていたので、

不適切保育があったと聞いた時とても驚きましたし、

どうしても保育園側の味方でいたい気持ちになります。

 

あの言葉を聞いて、先生、辞めないでほしいな、

と勝手ですが思いました。

例えばこの先生が園へ入る面接の時、

園長か誰か面接の担当者だって、

この人はこれから頑張ってくれる、

などの思いと信頼があったはずです。

本人だって、一生懸命保育士の資格だってとったはずです。

 

 

そして、私と同じように毎日お世話になっているという気持ちの

保護者の方もいるようで、

先生の負担が減るように毎日の連絡ノートを

もうちょっと手抜きしてもいいのでは?

とか、市に通報する前に、他の先生などに相談できなかったのか?など、

フォローするような意見を言う保護者の方もいらっしゃいました。

 

 

で、後日、この説明会の話を聞いて、

不適切保育で注意を受けていた保育士さんが、

この人だろうな、

といことがわかってしまいました。

 

次回に続きます。

 

======================

↓以前、ブラトップで綺麗なラインがでてよかったラディアンヌさんのお品ですが、

ナイトブラもありました。スーパーセール中の今ならなんと50%オフ!

1枚1,500円以下で買えちゃいます!!

40代、美しさを育みたいものです。

 

ぜひお試しあれ!

 

↓使用した時の感想はこちらです。

 

イベントバナー

 

 

 

少しでも興味をお持ちいただけましたら、

フォローしていただけると幸いです!!

↓↓↓

 

ハルのプロフィール

 

↓妊活や出産入院、産後のおすすめグッズなど載せています。

 

いいねクリック、フォロー登録、リブログ(自由にどうぞ!)、

とてもとても嬉しく思っております、いつも本当にありがとうございます★

 

運営局のみなさま、いつも24時間本当にお疲れ様です。感謝しております!!

 

コメントについてですが、気が向いたら返信しています。

ご了承の上書き込みいただけると幸いです。

(コメントは承認なしで公開されます。)

 

 

モチベーションになるので、ポチッとよろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ