【ヨーロッパ&トルコ周遊一人旅⑫】7日目 〜ブダペストの国会議事堂〜 | 【車なしで行く!】30代独身OL、nanaの旅行記

【車なしで行く!】30代独身OL、nanaの旅行記

30代独身OLが、主に公共交通機関で旅をするブログです。
車の運転ができなくても、旅行を楽しむ様子をお届けしていきます。

 TODAY'S
 
​ブダペスト国会議事堂



こんばんはニコニコ

旅行大好き、30代独身OLのnanaです看板持ち


今回は17日間ヨーロッパ&トルコ周遊一人旅、

7日目のブダペスト観光についてですキラキラ


前日にスロバキアからバスで前乗りし、

朝から1日で観光しましたニコニコ


1番最初にやってきた、

ブダペストの国会議事堂について、

今回はご紹介しますキョロキョロ


ブダペストに来たら、

国会議事堂は必見です電球キラキラ


※ハンガリーの国会議事堂とは?

19世紀半ばまでオーストリアの支配下に置かれていたハンガリー。
ハプスブルク皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の妃、王妃エリザベート(シシィ)の働きかけもあり、1867年に自治を獲得しました。


そこから国の独立を示す立派な国会議事堂を建設することになります。
1885年に建設が開始され、17年後の1904年に完成となりました。

上院(貴族院)と下院(衆議院)に分かれていたが、
1945年に上院が廃止され、現在は下院のみとなっています。
見学するのは、旧上院の内部です。


ウィーンのホーフブルクにあった、

シシィミュージアムでも語られていたので、

先にウィーンに行って良かった照れ




  予約について


人気スポットのため、

事前に予約をした方が良さそうだったので、

オンラインで事前予約をしましたニコニコ


日本語はオーディオガイドを

借りるツアーのみだったのですが、

予約が空いてた時間が8:45のみ・・・赤ちゃんぴえん


朝早いけど、仕方ないと思い、

8:45で公式サイトから予約をしましたキョロキョロ


入場料10,000フォリント

(約4,100円)でした電球



※予約方法はこちらを参照しました下矢印




  ​悲惨な事態に・・・


前日はバスが遅延して、

ホテルに到着したのは22時すぎ・・・煽り


就寝が遅くなってしまったので、

ゆっくり寝たかったのですが、

8:45のチケットだったので、

頑張って早起きしました赤ちゃんぴえん



8:45

国会議事堂前に到着しましたアセアセ

この時点で入場時間ですアセアセ



・・・が、広すぎて入り口が分からず、

しばらくウロウロ・・・驚き驚き驚きアセアセ


・・・とはいえ、

少しくらい遅れても大丈夫だろうと思い、

のんきに写真撮影をしながら、

入口を探しましたキョロキョロ



8:59

入り口を発見して、

入場ゲートをくぐろうとしたのですが・・・




入れて

もらえませんでした・・・ガーンハッハッ



インフォメーションに行けと

言われたので行ったのですが・・・



あなたは遅刻したから、

入場できないと

言われましたガーンハッハッハッ




しかも・・・



時間変更も返金も

できないとのことえーんえーんえーんアセアセアセアセ



せっかく早起きしたのにーーえーん


しかも入場料が約4,000円と高額なのに

損しました・・・無気力無気力無気力ガーン

がーん・・・無気力ガーン



せっかくここまで来たので、

是が非でも入場したいと思い、

仕方なくチケットを買い直しました・・・ショボーン


1番早くて10:30から空いていたので、

そちらのチケットを再購入悲しい悲しい



国会議事堂に行かれる方は、

『指定時間の15分前』

には到着することを強くオススメします赤ちゃんぴえん

(15分過ぎたら、入場できません)




  ​ようやく入場・・・!


ビジターセンターの中にあったベンチで

1時間半ほど待ち、ようやく入場できました笑い泣き


多言語のオーディオガイド回にしたのですが、

渡されたオーディオガイドに

国旗をかざすと設定できる仕組みでしたびっくり電球



入場後は自由に見て回るのではなく、

ディズニーのホーンテッドマンション形式でした電球


ガイドの方が各部屋に誘導してくれて、

その部屋のオーディオガイドが流れます電球


まず最初の階段から豪華・・・!!!!

黄金の天井がまばゆいですキラキラ



窓もオシャレなデザインですキラキラ
ハンガリーっぽいですね照れ



長い廊下を歩いていきますランニング

こんな豪華な場所で仕事ができるなんて

優雅な気分になれそうですキョロキョロ(笑)



大階段

一番最初の大きな見どころが、
「国会議事堂正面の大階段」ですキラキラ

中に入ることはできませんが、
遠くから見るだけでも迫力満点!!!!

赤い絨毯が敷き詰められた96段の階段が
圧倒的な存在感で、もはやお城のようですキラキラ

天井には、立派な絵画も飾られていますびっくりキラキラ


この大階段の近くにあるドーム部分のお部屋には、

聖イシュトバーンの王冠や宝剣などが

展示されていますまじかるクラウンキラキラ


・・・が、こちらは撮影禁止でした赤ちゃんぴえん

ガラスケースの周りに衛兵さんがいて、

かなり厳重に警備されています驚き


王冠は、ハンガリー王が

代々受け継いできたものなので、

それだけ大切にされているんですね照れ


レプリカは他の場所で見ることができたので、

そちらに写真を載せますカメラ



上院議会のロビー

続いては上院のロビーです電球

こちらも豪華すぎる・・・!!!!!!


敷き詰められた絨毯は、

手織りの1枚つなぎになっています電球



内部の彫刻は、ハンガリーの由緒ある工房

「ジョルナイ」の作品です電球

様々な職業の人を表した彫刻になっていますニコニコ



旧上院議会ホール

最後に訪れるのが、旧上院議会ホールです電球

ご、こちらも煌びやかすぎる・・・!!


現在もこの場所で、国際的な会議や

ミーティングが行われていますびっくり






そして約45分ほどのツアーは、

終了となりますニコニコ


豪華な空間にいることができて、
なんとも優雅な気持ちに浸れましたキラキラ(笑)


  補足:お手洗いについて


国会議事堂にはお手洗いが2つがあります下矢印

ビジターセンター外がなぜか無料なので、

オススメです(笑)


・ビジターセンターに入る手前(無料)

・ビジターセンター内(200Ft)



  ​まとめ


ということで、

今回はブダペストの国会議事堂について

お伝えしましたキョロキョロ


手痛い失敗でしたが、

2倍のお金を払っても行ってよかったなぁと

思いましたキメてる(笑)


次回の記事でも

ブダペスト観光についてレポートします看板持ち