あなたも「私って金運がないのかな?」「もっとお金がほしいなぁ。」なんて思ったことがありませんか❓

 

こんにちはHamui(ハムイ)です❗️

この記事を読んでいるということは、あなたはお金とあまり縁が無い傾向にある人かもしれません。

 

縁が無い理由は、もしかしたら財布に入れてある物が原因かもしれません。

 

今回は僕が財布に入れないものと、入れなくてどうなったのかをお伝えします。

ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね🤗

 

一緒に金運アップさせましょう👍✨

 財布に入れないものたち

では、僕が財布に入れないものを言います。

それが以下の通り。

 

財布に入れないもの
  • 交通系ICカード
  • 免許証
  • 健康保険証
  • レシート

 

これって、ほとんどの人が財布に一緒に入れていると思います。

僕も最初は全部財布に入れていたのですが、今は入れてないんですよ。

 

なぜ、入れないのかを順番に説明しますね。

 

 【財布に入れない①】レシート

レシートは財布に【長期的】に入れなようにしましょう。

 

買い物をした際に必ずレシートを受け取りますが、いったん財布に保管するのはOKです。

しかし、ずっと入れっぱなしにしておくと、財布の中が窮屈になり、お金にゆとりを生み出すことができないので、金運が下がります。

 

本当は財布にレシートを入れずにカバン等にしまうのがベストですが、カバン類を持ち歩かない人は難しいですよね😅

 

僕もレシートは一旦、財布にしまいますが帰宅後すぐに財布から出して整理をします。

 

 【財布に入れない②】健康保険証

僕は健康保険証も財布に入れません。

 

その理由は健康保険証を見ることで、怪我・病気を連想してしまうからです😔

健康保険証は怪我・病気になったら使うものですので、健康な状態の時は持ち歩く必要がありません。

 

健康保険証を見る度に「病気になっても保険証があるから大丈夫」という思考になってしまい、健康に関して疎かに考えてしまいます。

 

そうすると病気・怪我をしやすくなり、金運が下がって無駄な出費をするようになるので、できれば財布に入れる事は避けたいです。

 【財布に入れない③交通系ICカード&免許証】

交通系ICカードは通勤・通学で、ほぼ毎日使うので財布に入れている人が多いと思います。

あと車を使う人は免許証も入れますよね。

 

交通系ICカードも免許証も、主な用途が【移動】に使われます。

【移動】は【動く】というエネルギーになります。

お金がそのエネルギーを感じて、どんどん財布から出ていってしまうのです。

 

これによって無駄遣いや、意図しない出費が多くなったりするので、交通系ICカードや免許証は別のケースなどに入れて持ち歩くのがオススメです。

 

 身分証明書を持ち歩きたい人の対策

免許証は身分証明書にもなるので、常に携帯をしておきたい人もいると思います。

そういう時は以下の方法も試してみて下さい。

対策
  • 手帳型スマホケースを使う
  • MagSafe対応のカードケースを使う
  • 専用のカードケースを使う

 

  対策①手帳型スマホケースを使う

 

スマホは常に持ち歩く事が多いので、手帳型のスマホケースを使いましょう。

手帳型ケースはカードを収納できますし、常に身分証明書を持ち歩きたい人にオススメです。

 

  対策②MagSafe対応のカードケースを使う

手帳型ケースが好きじゃない人は、MagSafe対応のカードケースがオススメです。

MagSafeとはAppleが開発したiPhoneに搭載されている磁石のことです。

 

iPhone12シリーズ以降の機種なら、iPhoneの背面にカードケースを磁石でくっつけることが可能です。

必要な時にiPhoneにつけられて、不要な時はすぐに外すことができるので便利です🤗

 

Apple純正だと値段が高いので、サードパーティを使ってみてください。

例えばelagoというメーカーのカードケースで、カードを2枚入れることができます。

 

↓カラーもブラック、ピンク、パステルグリーン、ストーンと選べるのでチェックをしてみてください。

 

  対策③専用のカードケースを使う。

完全に別で持ち歩きたい人は、専用のカードケースを使うようにしましょう。

現状僕がそうしています。

 

僕が使っているのはBellroy(ベルロイ)というブランドのカードポケットという物です✨

革の質感、コンパクトさ、カードを多く収納できることから非常に気に入っています。

 

↓ブラック、ブラウン、ネイビーなど、色も豊富なので1度チェックをしてみてください。

 

ベルロイのカードポケットについては、僕の別ブログでレビューしています。

詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

関連記事【Bellroy】カードポケットのレビュー記事

 

 よくある質問:おみくじはどうすればいい?

財布に神社やお寺のおみくじを入れても良いの?と思う人も多いです。

 

おみくじはお守りではなくお告げですので、あなたがおみくじを見返して今後頑張りたいなら、財布に入れておいても良いと思います。

 

おみくじに関しては正解はないのですが、僕は次のようにしています。

 

参拝した神社・お寺のおみくじに「財布の中に入れておいてください」などと書かれていたら、その神社・お寺の言い分を守れば良いですし、特に何も書いていなければ、木に結びつけて帰ります。

 

再び参拝しに行った際に、お礼を言って木に結ぶということをしています。

極端に言うと、おみくじは雑な扱い方をしなければ大丈夫だと思っています。

 

あくまで参考・ヒントとして捉えてください。

 

 

 実際に金運は上がったのか?

冒頭で言った物を財布から出して、実際に金運が上がったのか気になりますよね。

 

結論から言うと、金運は良くなりました!

 

一気にお金が入ってきたというよりは、お金の巡りが良くなった感じです。

 

本当に必要な物に対して出費をすることができ、無駄遣いをすることがグンッと減りました。

あと、不思議なことにお金を使った分だけ収入があったり、お金が必要だと思った時に臨時収入があったので、以前よりも金運は上がったと実感しています。

 

 【おわりに】

以上が、財布に入れないほうがいい物の紹介でした。

財布はお金に関するものを入れる場所なので、財布とお金と向き合うことが重要です。
 

「最近、お金の巡りがちょっと・・・。」と感じている人は、試しにやってみてください。

気がついたときには「あれ?なんか金運良くなってきてる?」と感じるかもしれませんよ🤗✨✨

 

今より金運上昇させたいなら、決して財布に「入れてはいけない!」ではなく、なるべく「入れないほうが良い」ということ。

やるか、やらないかはあなたの自由です。

 

0か100かの考えをするのではなく、この記事をヒントとして読んで、あなたはどうするのかを自分で決めて下さい。

自分で道を切り開いてからこそ、運気はどんどん上昇していきます。

 

ということで、読んでくれてありがとう❗️

あなたに愛をこめて・・・愛してるよー😍

 

よければ以下の記事もあわせて読むと、もっとヒントが得られるかもしれません💡